
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
説明:毎年夏に開催される「全国高等学校クイズ選手権」の特訓クイズです。料理・グルメ・栄養・手芸・ファッション流行など家庭科に関する幅広いジャンルからクイズを出題します。知力を鍛えレベルアップして、大会に向けて頑張ってください。出題もお待ちしてます!
①ペルー
②ヤンワンライス
③トンカンライス
④ハントンライス
①サナダムシソウ
②カメムシソウ
③センノンライス
④テントウムシソウ
①霧中そば
②アブラムシソウ
③霧上そば
④霧地そば
①銀の重さ
②銅の重さ
③花札の束
④銭の束
①オールドミスの指
②クレオパトラの指
③マドモアゼルの指
④霧下そば
①畳
②掛軸
③水屋
④マリーアントワネットの指
解答を表示する
正解:①
解説:いずれも「○○間」とつくので、畳の寸法となる。
①炉
②ブルボン
③カルビー
④グリコ
①ロッテ
②柿の品種
③絨毯の種類
④梨の品種
①Pisum sativum
②Dioscorea
③Manihot utilissima
④刀の種類
①稲城
②Cichorium intybus
③にっこり
④新甘泉
①チーズ
②ヨーグルト
③ハム
④ソーセージ
①トンカ豆
②あきづき
③南京豆
④カカオ豆
①アンコウ
②カワハギ
③アワビ
④コーヒー豆
①キャベツ
②ウナギ
③アスパラガス
④オクラ
①レンコン
②キクラゲ
③タケノコ
④セロリ
①豆腐
②大根おろし
③とろろ
④白身魚
①マイタケ
②スモモの種
③ライチの種
④ナツメの種
解答を表示する
正解:アンズの種
解説:「きょうにん」とも呼ばれる「アンニン」は、厳密にいうとアンズの種そのものではなく、アンズの「種の中の仁という部分」のことです。
①クチナシ
②ダイダイ
③ベニバナ
④ヤマブキ
①アンズの種
②リゾット
③ピラフ
④ジャンバラヤ
①パエリア
②干物
③塩辛
④佃煮