Quizoo クイズ・検定

一般のクイズ・検定保健体育 高校野球クイズ 「北海道・東北 編」
近年上位に進出することも多くなった、高校野球の北海道・東北勢。そんな北海道・東北地区の高校野球にまつわる問題をお出しします。
難易度 難問
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全17問 
受験者数 513人
合格者数 202人
合格率 39.38%合格率
作成者 明石庵 (ID:15977)
保健体育 [保健体育] [野球]
 上級に挑戦! 高校野球クイズ 「北海道・東北 編」を受験!  戻る
問題作成 問題を作成する  指摘・違反報告
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
一問一答クイズ一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページへ
投票・ランキング投票・ランキング
高校野球・夏の甲子園 学校別優勝回数多い順
順位 学校名(割合:1位との割合) 優勝回数
1位1位
1位
100.0%
7 回
2位2位
広島商
85.7%
6 回
3位3位
松山商
71.4%
5 回
あなたが好きなプロ野球チーム(NPB) 2022年
順位 チーム名(割合:グラフ) 投票数
1位1位
1位
12.6%
71 票
2位2位
阪神
12.2%
69 票
3位3位
日本ハム
10.3%
58 票
セ・リーグ プロ野球チーム 2022年シーズン優勝予想 (NPB)
順位 チーム名(割合:グラフ) 投票数
1位1位
1位
34.9%
15 票
2位2位
巨人
27.9%
12 票
3位3位
ヤクルト
14.0%
6 票
投票・ランキング一覧
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
 南北北海道には、たくさんの甲子園出場経験校があります。次の甲子園出場経験校を説明した文章で、正しいものを選んでください。
選択肢:①北海学園札幌高校は、かつては札幌実業という校名で80年の夏には全国で2勝をあげた。、②2006年夏の駒大苫小牧は、予選から全試合田中将大(現ヤンキース)の完投で夏の決勝へ勝ち上がった。、③北海高校OBには、NPBで2000本安打を達成した選手がいる。、④駒大岩見沢の打線は、地元北海道の名産から「ししゃも打線」と呼ばれた。
 高校野球史上に残る最大点差ゲームとなった、98年夏の青森県大会の東奥義塾対深浦の試合について説明した文章で、誤っているものを選んでください。
選択肢:①東奥義塾4番打者の珍田選手は、16打数14安打12打点で11打席連続安打とサイクルヒットを達成した。、②勝利した東奥義塾は、86安打を放ち、全アウトのうち三振は1つもなかった。、③敗れた深浦高校は、2015年現在は木造高校の分校である。、④勝利した東奥義塾は、1回から7回まで各イニングで10点以上を奪った。
 青森県の高校野球について説明した文章で、正しいものを選んでください。
選択肢:①ソフトバンクホークスの細川亨選手は、弘前工のOBである。、②八戸工大一は、甲子園でノーヒットノーランを喫したことがある。、③八戸学院光星(旧光星学院)・青森山田・三沢の3校は甲子園での準優勝が最高成績である。、④2013年に甲子園初出場を決めた弘前高校は、「リンゴの唄」の応援で話題になった。
 岩手県の高校野球について説明した文章で、正しいものを選んでください。
選択肢:①大谷翔平(現日ハム)選手の春夏甲子園を通算した勝ち星は3である。、②盛岡大附が甲子園で初勝利をあげたのは、2013年春の安田学園(東京)戦である。、③2014年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団した風張蓮選手は、大船渡高校のOBである。、④花巻東の菊池雄星(現西武)投手は、1年夏に新潟明訓戦で先発完投するも0-1で敗れた。
 岩手県に実在する高校「不来方」高校の、正しい読み方を選んでください。
選択肢:①ぶらいほう、②ぶきかた、③こずかた、④くずまさ
このクイズ・検定をリンクする場合は、以下のタグをコピー・加工してお使いください。
ランキング 高校野球クイズ 「北海道・東北 編」 のランキング ※合格者のみ [ ベスト5位 ] ※合格者のみ
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
[全てのランキング順位]  [コメント表示]