![]() | ![]() | ||
竹かんむりのつく語句の、読み書き問題です。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全15問 | ||
受験者数 | 301人 | ||
合格者数 | 288人 | ||
合格率 | 95.68%![]() |
||
作成者 | ドテチン (ID:19317) |
![]() |
正解:①
正解:④
正解:③
正解:④
正解:②
解説:笄年・・・女子の十五歳をいう
正解:③
正解:④
正解:①
正解:①
正解:①
正解:②
正解:②
正解:①
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:①
正解:③
解説:正解は「すき」。「すきま」は、「隙間」と書きますよ。
正解:④
正解:③
正解:③
正解:①
解説:「陥る/落(ち)入る」(読み:おちいる):落ちて中に入る。望ましくない状態になる。攻め落とされる。死ぬ。などの意味があります。
正解:④
解説:「阻む」(はばむ):進もうとするのをさまたげる。気持ちがくじける。などの意味があります。
正解:②
正解:②
解説:防人(さきもり)とは、大化の改新の後(663年)に朝鮮半島の百済救済のため、出兵した倭軍が白村江の戦いで唐・新羅の連合軍に大敗したことを受け、唐が攻めてくると恐れ、九州沿岸の防衛のため設置された辺境防備の兵を言います。
正解:①
正解:④
正解:③
正解:③
正解:④
正解:③
正解:②
正解:①
正解:①
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:16 | ![]() | |
2 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:23 | ![]() | |
3 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:38 | ![]() | |
4 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:00:58 | ![]() | |
5 位 | @前の前 | 10 | 9 | 00:00:42 | ![]() | @20210112 |
6 位 | Happy | 10 | 8 | 00:01:06 | ![]() | |
7 位 | 前Q | 5 | 4 | 00:00:30 | ![]() | R2/7/17 |
8 位 | 太白山 | 5 | 4 | 00:00:50 | ![]() | |
9 位 | しじみ屋 | 5 | 3 | 00:00:32 | ![]() |