![]() | ![]() | ||
漢字の部首を当てる漢字クイズです!いくつかの漢字に共通する部首を当てます。みなさんはどれだけわかるかな? | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全20問 | ||
受験者数 | 3654人 | ||
合格者数 | 3061人 | ||
合格率 | 83.77%![]() |
||
作成者 | いいねしまね (ID:91) |
正解:②
正解:①
解説:眉の部首は「目」、乳の部首は「乙」、尻の部首は「かばね」そして鼻の部首は「鼻」です
正解:④
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:④
正解:①
正解:②
正解:④
正解:②
正解:①
正解:③
正解:②
正解:②
正解:③
正解:①
解説:ヒルガオ科のつる性多年草です。
正解:②
解説:クロウメモドキ科の落葉低木です。
正解:③
解説:ヒラメ科の海魚です。
正解:①
解説:火を燃やし、煙を高く上げるしかけのことです。
正解:④
解説:ハタハタ科の海魚です。
正解:②
解説:ホトトギス科の鳥です。(植物の名前ではありません。)
正解:①
解説:タデ科の多年草です。
正解:②
解説:縦方向に通っている長い糸のことです。(縦糸とも書きます。)
正解:①
解説:サトイモの葉柄のことです。
正解:③
解説:カリフォルニア州の州都です。
正解:③
解説:カレイ科の海魚の総称です。 【王余魚沢】と書いて【かれいざわ】と読む地名が青森県にあります。
正解:①
解説:馬具の1つで、鐙をつる革ひものことです。
正解:③
解説:油に顔料を混ぜた塗料のことです。
正解:③
解説:ゴミ虫科の甲虫もしくはオサムシ科の甲虫の総称です。
正解:③
解説:ヤマノイモ科のつる性多年草で、ナガイモの一品種です。
正解:①
解説:イチイ科の常緑高木です。
正解:②
解説:アオギリ科の落葉高木です。
正解:④
解説:ツバキ科の常緑高木です。
正解:③
解説:【梅雨】と同じです。
正解:①
解説:ヒノキ科の常緑高木です。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | てんびん | 10 | 10 | 00:00:19 | ![]() | |
2 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:20 | ![]() | |
3 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
4 位 | 勉強ロボ | 10 | 10 | 00:00:21 | ![]() | |
5 位 | touyi | 10 | 10 | 00:00:35 | ![]() | |
6 位 | ドテチンX | 10 | 10 | 00:00:36 | ![]() | |
7 位 | 馬鹿正直者 | 10 | 10 | 00:00:37 | ![]() | |
8 位 | るみゃ | 10 | 10 | 00:00:38 | ![]() | |
9 位 | とわ | 10 | 10 | 00:00:45 | ![]() | |
10 位 | おかいあげ | 10 | 10 | 00:00:49 | ![]() | |
11 位 | きゅーぜっと | 10 | 10 | 00:00:49 | ![]() | |
12 位 | 昭ちゃん | 10 | 10 | 00:00:49 | ![]() | |
13 位 | @前の前 | 10 | 10 | 00:00:50 | ![]() | @20210108 |
14 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:56 | ![]() | |
15 位 | ドテチン? | 10 | 10 | 00:00:58 | ![]() | |
16 位 | ノンちゃん | 10 | 10 | 00:01:03 | ![]() | |
17 位 | 落武者 | 10 | 10 | 00:01:21 | ![]() | ここまで出来たことに感謝!! |
18 位 | 漢字大好き | 10 | 10 | 00:01:27 | ![]() | |
19 位 | sasapi | 10 | 10 | 00:01:29 | ![]() | |
20 位 | 石塚俊三 | 10 | 10 | 00:01:40 | ![]() |