Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.24184]
  鉄道検定 より  鉄道検定です。いろいろな問題がありますので、皆さんのチャレンジお待ちしております。
問題 のぞみが走ってる路線は
  1. 東北新幹線
  2. すべて
  3. 東海道・山陽新幹線
  4. 山陽・九州新幹線
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 306人中
正解数 260人
正解率 84.97%正解率
作成者 たかはし (ID:10156)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①すべて
②てつどう
③てっみち
④てつみち
解答を表示する

正解:②

解説:せつめいするまでない

①可部線
②北総鉄道
③逗子線
④てっどう
解答を表示する

正解:③

①1868
②しなの鉄道
③1872
④1871
解答を表示する

正解:③

①普通列車乗り放題切符
②jrパス
③青春18切符
④鉄道乗り放題パス
解答を表示する

正解:③

①本州
②北海道
③九州
④四国
解答を表示する

正解:④

①日本に地下鉄はない
②1900
③銀座線
④初線
解答を表示する

正解:③

①津軽トンネル
②日本線
③本北トンネル
④青函トンネル
解答を表示する

正解:④

①1964.10.1
②2011.03.12
③本州北海道トンネル
④2004.3.13
解答を表示する

正解:②

①空
②地底
③銀河
④地面の下
解答を表示する

正解:④

①日本新幹線
②山形新幹線
③東北新幹線
④東海道新幹線
解答を表示する

正解:④

①e231系
②そんなもの存在しない
③e233系
④103系
解答を表示する

正解:④

①50.0(半分が経費で残り半分が利益)
②53.3
③205系
④21.4
解答を表示する

正解:②

解説:53.35円は日本で一番100円に対しての利益が一番多い路線です

①57.8
②列車食堂
③鉄道食堂
④国鉄食堂
解答を表示する

正解:日本食堂

①3000形SE 148キロ
②3000形SE 145キロ
③日本食堂
④50000形VSE 130キロ
解答を表示する

正解:②

解説:SEは東海道線で行われた高速試験度当時最高速度を出した

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、近鉄検定より、出題しております。
説明:近鉄の鉄道に関する問題です。頑張って解いてみてください
①3000形SSE 148キロ
②大阪阿部野橋〜吉野
③近鉄名古屋〜京都
④大阪難波〜生駒
解答を表示する

正解:②

①すずらん
②ハッピー
③ブル
④大阪上本町〜桜井
解答を表示する

正解:②

①ドレミ
②28
③16
④24
解答を表示する

正解:②

①37
②愛知県
③兵庫県
④大阪府
解答を表示する

正解:③

①奈良県
②かさみち
③みやまど
④うみせんどう
解答を表示する

正解:③

①ラビットカー
②アーバンライナー
③うみさと
④さくらライナー
解答を表示する

正解:①

①近隣運行鉄道株式会社
②近代日本鉄道株式会社
③近畿日本鉄道株式会社
④近所連絡鉄道株式会社
解答を表示する

正解:③

①2府2県
②1府4県
③5県
④ビスタカー
解答を表示する

正解:2府3県

①2府3県
②3位
③4位
④1位
解答を表示する

正解:2位

①神戸市
②奈良市
③大阪市
④2位
解答を表示する

正解:③

①久居
②桔梗が丘
③京都市
④壺阪山
解答を表示する

正解:近鉄日本橋

解説:近鉄日本橋駅は、昭和45年3月に開業した、近鉄難波線にある駅です。以前運行されていた「無料特急(特急料金が不要の特急)」はこの駅にも停車していましたが、現在は、快速急行、急行、準急、区間準急および普通が停車し、特急通過駅となっています。

①四日市
②津
③大和八木
④近鉄日本橋
解答を表示する

正解:②

解説:名古屋〜賢島の「しまかぜ」の途中停車駅は、「四日市・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方」で、三重県県庁所在地の津は通過します。なお、名阪特急「アーバンライナー」は全列車停車します。

①丹波橋
②山田線
③けいはんな線
④志摩線
解答を表示する

正解:④

①天理線
②快速急行
③区間急行
④区間快速急行
解答を表示する

正解:④

解説:以前は近鉄大阪線で運行されていましたが、2012年3月20日のダイヤ変更で快速急行へ統合される形で、消滅しました。

①区間準急
②近鉄丹波橋
③津
④河内小阪
解答を表示する

正解:白木

解説:近鉄志摩線にある駅で、同線の途中駅の中では唯一の待避駅です。

①生駒
②天理
③飛鳥
④名張
解答を表示する

正解:④

解説:生駒へは、途中の大和西大寺で乗り換え、飛鳥へは、橿原神宮前で乗り換えとなります。天理へは名古屋方面からの臨時特急が運転される場合は、途中の乗り換えなしで行くことができます。

①2,590円
②2,600円
③2,610円
④白木
解答を表示する

正解:①

解説:新幹線を使うと、1時間もかからずに行けるこの経路をわざわざ近鉄で行く人はあまりいないと思います。乗り鉄の私は、近鉄の株主優待乗車券か週末フリーパスを利用して、この経路を楽しむことがあります。興味のある方はぜひどうぞ。