一問一答クイズ [No.68810] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | 人間の脳みそは1200?1400グラムくらい。 |
難易度 | ![]() |
出題数 | 226人中 |
正解数 | 191人 |
正解率 | 84.51%![]() |
作成者 | 魔神です (ID:19537) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:②
解説:カンガルーの赤ちゃんはわずか2センチ程度の大きさで生まれてくる。
正解:③
解説:化石を発見した人がゴジラの大ファンだったのでゴジラサウルスと名付けられたのだ。
正解:③
解説:太っている人に悪口でブタというが、体脂肪率でいうとマッチョな男性かモデル大系の女性と同じくらいなのだ。
正解:①
解説:血を吸うのはメスの蚊だけ、卵をそだてるのに血に含まれるタンパク質が必要なのだ。
正解:③
解説:ダーウィン島にいるハシボソガラパゴスフィンチはカツオドリなどの鳥の血を吸う。カツオドリだけでなく死んだ仲間の血をすうこともあるといわれているのだ。
正解:④
解説:お腹の中で木の実が発酵してアルコールになるので、酔っ払ってしまうのだ。
正解:①
解説:タラバガニとヤシガニはどちらもヤドカリの仲間なのだ。
正解:②
解説:ウォンバットはサイコロのような形のウンチをするのだが、なぜそのような形なのかくわしい理由は未だに分かっていない。
正解:貝の仲間
解説:クリオネはハダカカメガイという貝の仲間なのだ。
正解:④
正解:②
正解:③
正解:④
解説:数学の超難問「ポアンカレ予想」は、100年の間に誰も解くことができませんでした。ロシア人数学者グリゴリー・ペレルマンが2年間でそれを証明して、見事に解決しました。その問題とは「単連結な3次元閉多様体は3次元球面S3に同相である」を証明する問題です。なんのこっちゃ・・・!?
正解:④
解説:「シュレーディンガーの猫」は、物理学のエルヴィン・シュレーディンガーが提唱した量子論の思考実験です。それ以外はミレニアム懸賞問題ですので、ぜひあなたも挑戦してみては!!
正解:③
正解:①
解説:天才ですが、若くして亡くなりました。
正解:③
正解:②
正解:④
解説:ゼロ金利厳しいね。
正解:(1/2)*π^2*r^4
解説:超次元球の体積の求め方についてはこちらをご覧下さい。 参考資料:http://my.reset.jp/~gok/math/pdf/spm/sphere.pdf
正解:②
正解:④
正解:④
正解:②
正解:①
正解:②
正解:④
正解:③