Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.50980]
  近鉄電車検定 パート4 より  近鉄電車検定シリーズ第4弾できました。近鉄(近畿日本鉄道)の駅や沿線、車両などについて幅広く出題しています。
問題 次の駅のうち、退避駅(速達列車がより下位の種別の列車を追い越すための設備( 待避設備)がある駅)である駅は?
  1. 大和朝倉
  2. 近鉄郡山
  3. 桜井
  4. 大和高田
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 183人中
正解数 114人
正解率 62.3%正解率
作成者 k581 (ID:16169)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①大阪難波駅 551蓬莱の豚まん 551蓬莱本店
②宇治山田駅あるいは五十鈴川駅 赤福餅 赤福本店
③津駅 天むす 元祖てんむす千寿本店 
④桜井
解答を表示する

正解:下市口駅 柿の葉寿司 平宗本店

解説:柿の葉寿司で有名な平宗本店へは、近鉄吉野線大和上市駅あるいは吉野神宮駅が最寄り駅となります。

①下市口駅 柿の葉寿司 平宗本店
②橿原神宮前駅 おだんご だんご庄本店
③伊勢市駅 ういろ 虎屋ういろ本店
④東花園駅 花ラグ饅頭 絹屋
解答を表示する

正解:②

解説:だんご庄本店は、近鉄南大阪線の坊城駅が最寄り駅となります。特急、急行が通過する駅なので、支店である八木店(近鉄八木駅下車)の方が、どちらかといえば便利です。 松月堂のきみごろも、だんご庄のおだんごは、奈良の素朴な銘菓、おやつのひとつです。早くに売り切れてしまうことが多いので、朝早くに来店されることをお勧めします。

①花の郷滝谷 滝谷不動
②矢田寺(金剛山寺) 近鉄郡山 
③榛原駅 きみごろも 松月堂
④森野旧薬園 榛原
解答を表示する

正解:①

解説:花の郷滝谷へは、近鉄大阪線三本松駅が最寄り駅となります。

①秋篠寺 新大宮駅
②シェラトン都ホテル大阪 大阪上本町
③唐古・鍵遺跡 石見
④春日大社 近鉄奈良
解答を表示する

正解:①

解説:秋篠寺へは、近鉄大和西大寺駅あるいは平城駅が最寄り駅となります。

①2000系
②5000系
③3000系
④1000系
解答を表示する

正解:③

解説:1979(昭和54)年登場。主に京都線・橿原線で運用された。2012(平成24)年に廃車・解体となっている。

①1970(昭和45)年
②1967(昭和42)年
③1969(昭和44)年
④高取城跡 壺阪山駅
解答を表示する

正解:①

①電動リクライニング
②電源コンセント
③フットレスト
④読書灯
解答を表示する

正解:②

①近鉄四日市
②近鉄丹波橋
③五十鈴川
④鵜方
解答を表示する

正解:③

①榊原温泉口
②伊賀上津
③西青山
④1968(昭和43)年
解答を表示する

正解:青山町

解説:1970年(昭和45年)3月1日に、青山町駅に改称されています。駅の所在地は、三重県伊賀市阿保です。

①青山町
②富雄
③築山
④萩の台
解答を表示する

正解:②

解説:1914年(大正3年)4月30日 大阪電気軌道(現在の近鉄奈良線)上本町〜奈良(高天町)間開通時に、富雄駅として開業。 1941年(昭和16年)9月、 鵄邑(とびのむら)駅に改称。 1953年(昭和28年)4月1日 、再び富雄駅に改称。

①生駒
②大和朝倉
③高の原
④三本松
解答を表示する

正解:③

解説:高の原駅(たかのはらえき)は、奈良県奈良市朱雀三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)京都線の駅。ホームも含め奈良県に位置しているが、引込線が奈良県奈良市と京都府木津川市の府県境にまたがる。

①1回
②2回
③4回
④3回
解答を表示する

正解:②

解説:吉野→橿原神宮前(のりかえ)→大和八木(のりかえ)→近鉄名古屋。乗り換えは最低でも2回必要となります。

①5回
②2回
③3回
④関屋
解答を表示する

正解:③

解説:大阪阿部野橋→橿原神宮前(のりかえ)→大和八木(のりかえ)→近鉄四日市(のりかえ)→湯の山温泉。少なくとも計3回の乗り換えが必要となります。

①4回
②大和川
③淀川
④第二寝屋川
解答を表示する

正解:②

①新歌舞伎座 大阪難波
②おふさ観音 八木(八木西口)
③石川
④志摩観光ホテル 賢島
解答を表示する

正解:①

解説:以前は大阪難波駅近くにありましたが、2010年(平成22年)に大阪上本町に移転しました。

①近鉄八尾
②筒井
③近畿大学付属幼稚園  菖蒲池
④若江岩田
解答を表示する

正解:桑名

①4回
②桑名
③2回
④1回
解答を表示する

正解:④

解説:京伊特急(京都〜伊勢志摩間)の特急を利用すると、賢島から大和西大寺まで、途中乗り換えなしで行くことができます。大和西大寺で奈良線近鉄奈良方面行きの特急に乗り換えとなります。ただし、2015年4月現在、京伊特急の運行本数はあまり多くないため、現実的には大和八木での乗り換えが必要になるケースが多くなります。また、大和西大寺〜近鉄奈良間も時間帯によっては特急以外の列車への乗り換えが多くなります。

①東青山駅
②美旗駅
③西青山駅
④3回
解答を表示する

正解:①

①長瀬川
②寝屋川
③桔梗が丘駅
④第二寝屋川
解答を表示する

正解:④

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、難読駅名検定 1【関東全駅】より、出題しております。
説明:難読駅名 関東全駅からの出題
①どきょうだいがくまえ[そうかまつばら]
②でんきょうだいがくまえ[そうかまつばら]
③どっきょうだいがくまえ[そうかまつばら]
④恩智川
解答を表示する

正解:③

①ごうと
②ごうど
③かんべ
④こうべ
解答を表示する

正解:②

①はらむき
②はらむく
③どんきょうだいがくまえ[そうかまつばら]
④はらむかい
解答を表示する

正解:はらむこう

① ろくあいにちだいまえ
②ろくごうにったいまえ
③むつあいにったいまえ
④はらむこう
解答を表示する

正解:むつあいにちだいまえ

①かさかみくろはえ
②かさがみくろはえ
③かさかみくろう
④むつあいにちだいまえ
解答を表示する

正解:②

①かさがみくろう
②にいはる
③にいはり
④にいばる
解答を表示する

正解:③

①うまたて
②まだち
③にいばり
④うまだて
解答を表示する

正解:①

①きしぼしんまえ
②きじぼじんまえ
③きしぼじんまえ
④きじぼしんまえ
解答を表示する

正解:③

①うまたち
②かんのうはら
③かのはら
④かのばら
解答を表示する

正解:③

①かんのうばら
②やぐちわたり
③やくちのわたし
④やぐちわたし
解答を表示する

正解:やぐちのわたし