![]() | ![]() | ||
京急の難問クイズなら何でも出してください、 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全32問 | ||
受験者数 | 993人 | ||
合格者数 | 453人 | ||
合格率 | 45.62%![]() |
||
作成者 | 千マリ (ID:18947) |
![]() |
正解:②
解説:1974年に統合されました。
正解:①
正解:②
正解:②
正解:④
正解:③
正解:④
正解:①
正解:③
正解:④
正解:①
正解:②
正解:④
正解:④
正解:①
正解:④
正解:④
正解:①
正解:③
正解:③
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
解説:これは、三浦海岸駅上り朝7:30からの行先の順番です。 ?には、モーニング・ウィング5号泉岳寺行が入ります
正解:④
解説:間違えである3つの列車はすべて京急車での運用です
正解:③
正解:②
正解:③
解説:前面の1の数字の飛び出してるところが黒塗りだったら1次車です。 他にも、つり革の数でも判別できます
正解:①
正解:①
正解:②
正解:①
正解:①
正解:③
正解:②
解説:「上野→御徒町」区間の朝ラッシュ時間帯の混雑率は205%に達する(2007年度)。
正解:④
解説:日暮里−西日暮里 間が山手線では最も短く、およそ500mである。
正解:②
解説:田町−品川 間が山手線では最も長く、およそ2200mである。
正解:③
正解:④
正解:③
正解:③
正解:③
正解:①
正解:④
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
解説:「山手線内均一定期券」とは、東京山手線内の全区間に有効であり、山手線環状運転区間、中央本線神田 - 代々木間および総武本線秋葉原 - 御茶ノ水間の各駅間で乗降することが可能な定期乗車券である。有効期間は1か月のみ。発売は東京山手線内各駅のみどりの窓口(東京駅・品川駅はJR東海管轄も含む)または定期券自動券売機に限られる。運賃は13,860円。
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 10 | 10 | 00:00:16 | ![]() | |
2 位 | 千マリ | 10 | 6 | 00:01:28 | ||
3 位 | 伯耆hh | 10 | 6 | 00:01:37 | ||
4 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:00:59 | ![]() | |
5 位 | かずひろ | 10 | 5 | 00:01:40 | ||
6 位 | もとし | 10 | 4 | 00:01:42 | ||
7 位 | ろろ | 10 | 0 | 00:00:08 |