一問一答クイズ [No.11967] | |
---|---|
作家等(文学者)の名前の読み方検定 より 日本の文学史上に残る作家等(文学者)の名前のうち、少々読みづらいものを選んでみましたので、解答してみてください。 | |
「百田宗治」 何と読みますか? | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 283人中 |
正解数 | 176人 |
正解率 | 62.19% |
作成者 | T.M. (ID:10335) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:おおぎまち きんかず
解説:白樺派の作家で、代表作に「萬屋」があります。(私の好きな作品です…)
正解:にたんおさ なかば
解説:『少年文学』等で創作を続けた児童文学作家ですね。
正解:④
解説:明治から大正にかけて活躍した作家で、樋口一葉の師匠でした。
正解:①
解説:新感覚派の作家で、代表作に「青草」があります。「唐人お吉」等の作品も残しました。
正解:③
解説:新興芸術派の作家で、斬新かつ大胆な作品を数多く残し、幅広く活躍ました。
正解:③
解説:明治の末から戦後間もなくまで活躍した作家です。代表作はやはり「鱧の皮」ですね。
正解:③
解説:明治時代に活躍した作家および演劇評論家です。代表作に「当世商人気質」や「権妻のはて」等があります。
正解:④
解説:『近代文学』を中心に活躍した文芸評論家です。夏目漱石の研究者としても有名ですね。
正解:③
解説:実に多くの作品を残し、国民に広く愛された作家でした。また鎌倉において、日本に最初にナショナルトラスト運動を導入したことでも有名ですね。
正解:えんち ふみこ
解説:女性の生き方を問い続け、数多くの名作を残した作家でした。「源氏物語」の現代語訳は、与謝野晶子のそれに肩を並べる名訳です。
正解:えま なかし
解説:「しゅう」と読ませることもあるようです。代表作に「山の民」等があります。
正解:①
解説:尾崎放哉や種田山頭火と並ぶ、無季自由律俳句の代表的俳人ですね。
正解:①
解説:わが国における、民俗学や国文学の大家の一人ですね。釈迢空の号で、歌人および詩人としても活躍しました。(私も短歌を数多く愛読しました…。)
正解:③
解説:大衆文学の評論を得意とする文芸評論家でした。各種文学賞の選考委員等も歴任されました。
正解:④
解説:戯曲やラジオドラマ等、独特の作品を多く残した劇作家でした。私にとってはやはり「鳥獣合戦」等が強く印象に残っています。またNHKで放送された「ブーフーウー」等の作者でもあります。
正解:③
解説:新興芸術派の作家で、短い生涯で多くの作品を残しました。代表作に「途上」「業苦」などがあります。
正解:②
解説:明治末から昭和にかけ、長きにわたって活躍された歌人です。「NAKIWARAI」など、初期の歌集はローマ字で表記された大変ユニークなものでした。
正解:③
解説:「清水 幾太郎」は「しみず いくたろう」と読みます。似たような名前の人物に哲学者である「西田 幾多郎」(代表作:『善の研究』)という人がいますが、この人の名前の読み方は「にしだ きたろう」と読みます。お間違えのないようお願いします。
正解:②
解説:香川県出身の有名な文芸評論家ですね。
正解:①
解説:むかし一緒に来日したそうですね。
正解:③
解説:難問。
正解:④
正解:②
正解:④
正解:④
正解:①
正解:①
正解:里見とん
解説:里見とん(”とん”の漢字が出せませんでした)陳謝。
正解:④
正解:②
正解:④
正解:幸田 文
正解:②
正解:②
正解:③
正解:①
正解:②
解説:鴎外の「おう」の漢字がうまく出せませんでした。陳謝。
正解:①
正解:①