Quizoo くいずー

公開のクイズ・検定国語 夏目漱石検定
日本が誇る文豪夏目漱石。夏目漱石の作品、人生、エピソードを出題します。
難易度 上級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全20問 
受験者数 2248人
合格者数 1059人
合格率 47.11%
作成者 ガトル先生 (ID:11658)
国語 [国語] [作家・人物]
 上級に挑戦! 夏目漱石検定を受験! 予習・復習  戻る
問題を作成する  指摘・違反報告
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!
①木曜会
②火曜会
③月曜会
④水曜会
解答を表示する

正解:①

①草枕
②明暗
③それから
④硝子戸の中
解答を表示する

正解:②

①京に着ける夕
②永日小品
③満韓ところどころ
④或阿呆の一生
解答を表示する

正解:④

解説:或阿呆の一生は芥川竜之介作

①夏目銀之助
②夏目鉄之助
③夏目金之助
④夏目銅之助
解答を表示する

正解:③

①内田百聞
②寺田寅彦
③森鴎外
④芥川龍之介
解答を表示する

正解:③

①それから
②こころ
③三四郎
④門
解答を表示する

正解:②

①ロンドン塔
②クライスト チャーチ
③ビッグベン
④バッキンガム宮殿
解答を表示する

正解:①

①葉子
②京子
③彩子
④鏡子
解答を表示する

正解:④

①一枝
②三枝
③百枝
④千枝
解答を表示する

正解:④

①陽子
②恒子
③筆子
④栄子
解答を表示する

正解:①

①古本屋
②問屋
③古家具屋
④古道具屋
解答を表示する

正解:④

①小天温泉
②修善寺
③光琳寺
④愚陀仏庵
解答を表示する

正解:②

①栄子
②恒子
③筆子
④雛子
解答を表示する

正解:④

解説:この時の後悔が後年漱石の遺体解剖に繋がる。

①昭和
②江戸
③明治
④大正
解答を表示する

正解:②

①10000円
②500円
③1000円
④5000円
解答を表示する

正解:③

①30
②3
③3000
④300
解答を表示する

正解:①

①鈴木三重吉
②菊池寛
③高浜虚子
④芥川龍之介
解答を表示する

正解:④

①数学
②美術
③英語
④国語
解答を表示する

正解:③

①赤帽
②駅長
③車掌
④技手
解答を表示する

正解:④

①小川
②小宮
③姿
④相田
解答を表示する

正解:①

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、武田信玄検定より、出題しております。
説明:甲斐の戦国武将・武田信玄に関する出題です。みなさんの挑戦をお待ちしています!
①武田信虎
②武田晴信
③一条信龍
④武田勝頼
解答を表示する

正解:①

①次郎
②太郎
③三郎
④一郎
解答を表示する

正解:②

解説:信玄の幼名は「太郎」。「甲陽軍鑑」によれば、勝千代(かつちよ)と名づけた説もあります。信玄は、武田晴信(たけだ はるのぶ)→武田信玄(出家後・法名)と改名しました。

①呉子(ごし)
②孫子(そんし)
③司馬法(しばほう)
④孔子(こうし)
解答を表示する

正解:②

解説:兵法書「孫子(そんし)」は、中国春秋時代の思想家・孫武(そんぶ)が書いたとされる書物。中国の代表的古典とされる七大兵法書の1つです。

①健助
②勘助
③三助
④平助
解答を表示する

正解:②

①トイレットペーパーがあった
②洋式のトイレだった
③ウォッシュレットだった
④水洗式のトイレだった
解答を表示する

正解:④

解説:躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた)のトイレは、ひもを引いて鈴を鳴らすと係りの者が水を流すという水洗トイレでした。その水は風呂の残り湯を使っていたといわれています。さらに広さが6畳もあり、机もあったというから驚きです。

①10年間
②3年間
③1年間
④5年間
解答を表示する

正解:②

①今川義元
②上杉謙信
③徳川家康
④伊達政宗
解答を表示する

正解:③

解説:1573年、三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)は、現在の静岡県浜松市で起こった戦い。三方ヶ原台地にて武田軍(27,000人)と徳川軍(11,000人)の間で行われました。武田軍の背後を突こうとした徳川側の読みは外れ、わずか2時間で大打撃を与えられ、徳川家康は敗走して浜松城に命からがら戻りました。この時、家康は恐怖のあまり馬の上でおもらしをしたと言われています。ちなみにこの時の失敗を反省して絵師に書かせた家康の「しかみ像」はとても有名な絵です。

①自陣
②天下
③不動
④防御
解答を表示する

正解:③

解説:武田信玄の軍旗に書かれている風林火山の「疾如風徐如林侵 掠如火○○如山」。これは、中国の兵法書「孫子(そんし)」に記された「其疾如風 其徐如林 侵掠如火 不動如山」をアレンジしたものです。

①南禅寺
②中尊寺
③恵林寺
④清水寺
解答を表示する

正解:③

解説:恵林寺(えりんじ)は、山梨県甲州市塩山小屋敷にある寺院です。 武田信玄が菩提寺(ぼだいじ)と定めた寺です。武田家が滅亡して織田信忠軍により寺の焼き討ちにあった時に燃える山門の上で住職の快川紹喜(かいせんじょうき)が言った「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」はとても有名です。

①上杉謙信
②織田信長
③伊達政宗
④徳川家康
解答を表示する

正解:①

解説:上杉謙信が正解です。甲斐の国は四方が山に囲まれ、海に面していないために塩が取れません。今川氏と北条氏の戦略により、甲斐の国へ塩を送るルートを経たれました。そこで、信玄を助けたのが長年のライバル上杉謙信です。「敵に塩を送る」には、いろいろな説がありますが「どんなに敵対していても、困った時は助け合う」といった良い意味があります。

①読み書き算盤を幼少から習得しており暗算で答えた
②洞察力により直感的に答えを読み取って答えた
③1から9までの真ん中の5を9倍して、答えに10を足したと答えた
④1から順に加え算をして長尾家一の知恵者より早く答えた
解答を表示する

正解:③

解説:新田次郎作 武田信玄 林の巻より

①鮎
②鯉
③岩魚
④鱒
解答を表示する

正解:①

解説:新田次郎作 武田信玄 風の巻より

①湖衣姫様 (諏訪氏)
②恵理様 (油川氏)
③三条様 (三条氏)
④里美様 (禰津氏)
解答を表示する

正解:②

解説:新田次郎作 武田信玄 風の巻より

①小判
②米俵
③鉄砲
④碁石金
解答を表示する

正解:④

解説:新田次郎作 武田信玄 林の巻より

ランキング 夏目漱石検定 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 てっつん 10 10 00:00:15合格
2 位 鉄馬君 10 10 00:00:18合格
3 位 てんびん 10 10 00:00:19合格
4 位 弁当 10 10 00:00:20合格
5 位 くー 10 10 00:00:27合格
6 位 ろーくん 10 10 00:00:29合格
7 位 昭ちゃん 10 10 00:00:32合格
8 位 hama 10 10 00:00:36合格
9 位 カズヒロ 10 10 00:00:36合格
10 位 PERU 10 10 00:00:43合格
11 位 トシデス 10 10 00:00:46合格
12 位 白井道也 10 10 00:00:52合格
13 位 マックしゅう 10 10 00:00:57合格
14 位 ケイカ 10 10 00:01:12合格
15 位 ママコナ 10 9 00:00:39合格
16 位 丘上 10 8 00:00:48合格
17 位 しじみ屋 10 8 00:01:15
18 位 クイズ好き 10 7 00:01:54
19 位 いちばんバカ 10 6 00:01:08
20 位 だてっち 10 6 00:01:41
[全てのランキング順位]  [コメント表示]