![]() | ![]() | ||
江戸時代前期の俳諧師・松尾芭蕉(まつおばしょう)に関する検定です。芭蕉の俳句、エピソードなどを出題します。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全10問 | ||
受験者数 | 871人 | ||
合格者数 | 485人 | ||
合格率 | 55.68%![]() |
||
作成者 | 飴ちゃん (ID:133) |
正解:②
正解:②
正解:②
正解:④
解説:度々、旅をしました。
正解:④
正解:①
正解:④
正解:①
正解:②
正解:②
正解:③
正解:③
正解:①
解説:ちなみに菅原道標の女(すがわらのたかすえのむすめ)は「更級日記」を書いた人物です。
正解:③
正解:④
正解:④
正解:①
正解:④
解説:「尼」という字が入っているからわかった人も多いのでは?
正解:④
正解:①
正解:②
解説:藤原光子は桂昌院のこと。本庄光江と会沢弘子は僕が作った名前です、
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | 鉄馬君 | 10 | 10 | 00:00:16 | ![]() | |
2 位 | てっつん | 10 | 10 | 00:00:16 | ![]() | |
3 位 | イサンテマン | 10 | 10 | 00:00:22 | ![]() | |
4 位 | イノッチひろ | 10 | 10 | 00:00:26 | ![]() | 12/31 |
5 位 | TN | 10 | 10 | 00:00:28 | ![]() | |
6 位 | 728 | 10 | 10 | 00:00:34 | ![]() | |
7 位 | PERU | 10 | 10 | 00:00:44 | ![]() | |
8 位 | 地球人りり | 10 | 8 | 00:00:39 | ![]() | |
9 位 | 前Q | 5 | 5 | 00:00:27 | ![]() | R2/6/11 |