Quizoo くいずー

公開のクイズ・検定社会 世界の偉人 写真・肖像画検定
世界の偉人の写真、肖像画が表示されます。それが誰なのかを当てるクイズです。わかるかなぁ〜?
難易度 上級
合格点 3問正解/5問中  上級:8問正解/10問中
制限時間 5分以内
クイズ登録数 全23問 
受験者数 15494人
合格者数 8910人
合格率 57.51%
作成者 いもりん (ID:802)
社会 [社会] [世界史(歴史・人物)]
 上級に挑戦! 世界の偉人 写真・肖像画検定 を受験! 予習・復習  戻る
問題を作成する  指摘・違反報告
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
マルバツクイズ一覧
トップページ
その他のクイズ・検定 予習・復習/一問一答クイズ
このクイズ・検定で出題される問題の予習・復習ができます。
答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
しっかり学習をして、このクイズ・検定の満点合格を目指しましょう!

①ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(音楽家)
②シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者・政治思想家)
③ナポレオン・ボナパルト(軍人・政治家)
④アイザック・ニュートン(科学者)
解答を表示する

正解:④


①ロベルト・コッホ(医師・細菌学者)
②ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
③グラハム・ベル(学者・発明家)
④アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家)
解答を表示する

正解:④


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
③アルベルト・アインシュタイン(物理学者:相対性理論など)
④トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
解答を表示する

正解:③


①ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
②アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
③アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:①


①アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
②エドワード・ジェンナー(医学者:天然痘ワクチンの開発)
③ナポレオン・ボナパルト(軍人・政治家)
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:②


①マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
②ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
③クリストファー・コロンブス(探検家・航海者・商人:アメリカ大陸発見(伝))
④レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家:万能の天才、「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者)
解答を表示する

正解:②


①トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
②ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
③ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
④グラハム・ベル(学者・発明家)
解答を表示する

正解:④


①マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
②ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
③クリストファー・コロンブス(探検家・航海者・商人:アメリカ大陸発見(伝))
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:③


①フレデリック・ショパン(音楽家:ピアノの詩人)
②ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
③ジャン・アンリ・ファーブル(生物学者:「昆虫記」作者)
④アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
解答を表示する

正解:③


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②チャールズ・リンドバーグ(飛行家:大西洋単独無着陸飛行)
③ジョン・F・ケネディ(政治家:35代アメリカ合衆国大統領)
④マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
解答を表示する

正解:②


①トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
②グラハム・ベル(学者・発明家)
③アルベルト・アインシュタイン(物理学者:相対性理論など)
④ジョージ・ワシントン(政治家:初代アメリカ合衆国大統領)
解答を表示する

正解:①


①ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
②アルフレッド・ノーベル(化学者・実業家:ダイナマイトの発明)
③ジェームス・ワット(数学者・エンジニア:蒸気機関の発明)
④ブレーズ・パスカル(数学者・物理学者、哲学者等:パスカルの原理)
解答を表示する

正解:①


①ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(音楽家:音楽の父)
②ジョージ・ワシントン(政治家:初代アメリカ合衆国大統領)
③エイブラハム・リンカーン(政治家:第16代アメリカ合衆国大統領)
④ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
解答を表示する

正解:②


①トーマス・アルバ・エジソン(発明家・起業家:電球、蓄音機など数々の発明)
②ジャン・アンリ・ファーブル(生物学者:「昆虫記」作者)
③アイザック・ニュートン(科学者:万有引力の発見)
④フレデリック・ショパン(音楽家:ピアノの詩人)
解答を表示する

正解:④


①ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
②マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
③マザー・テレサ(修道女:修道会「神の愛の宣教者会」創立者)
④フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
解答を表示する

正解:④


①フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
②マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
③ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
④ジャンヌ・ダルク(カトリック教会・聖人:百年戦争、国民的英雄)
解答を表示する

正解:③


①ヘレン・ケラー(教育家・社会福祉事業家:奇跡の人)
②フローレンス・ナイチンゲール(看護師・教育学者:近代看護教育の生みの親)
③マザー・テレサ(修道女:修道会「神の愛の宣教者会」創立者)
④マリ・キュリー(物理学者・化学者:放射能の研究、ラジウム等の発見)
解答を表示する

正解:④


①ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
②マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
③ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
④エイブラハム・リンカーン(政治家:第16代アメリカ合衆国大統領)
解答を表示する

正解:②


①ニール・アームストロング(宇宙飛行士:人類初月面着陸)
②エドモンド・ヒラリー(登山家・冒険家:エベレスト世界初登頂)
③チャールズ・リンドバーグ(飛行家:大西洋単独無着陸飛行)
④ユーリイ・ガガーリン(宇宙飛行士:人類初宇宙飛行成功)
解答を表示する

正解:④


①ヴァスコ・ダ・ガマ(探検家:インド航路発見)
②ガリレオ・ガリレイ(物理学者・天文学者・哲学:天文学の父)
③マルコ・ポーロ(商人:「東方見聞録」作者)
④レオナルド・ダ・ヴィンチ(芸術家:万能の天才、「最後の晩餐」「モナ・リザ」の作者)
解答を表示する

正解:④


①ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
②ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
③エドモンド・ヒラリー(登山家・冒険家:エベレスト世界初登頂)
④ロベルト・コッホ(医師・細菌学者)
解答を表示する

正解:④


①野口英世(のぐち ひでよ:細菌学者:黄熱病、梅毒等の研究)
②ニールス・ボーア(物理学者:量子論の育ての親)
③北里柴三郎(きたさと しばさぶろう:医学者・細菌学者:日本の細菌学の父)
④杉原千畝(すぎはら ちうね:外交官・官僚:ユダヤ人を救った日本人)
解答を表示する

正解:④


①野口英世(のぐち ひでよ:細菌学者:黄熱病、梅毒等の研究)
②ヴィルヘルム・レントゲン(物理学者:X線の発見)
③杉原千畝(すぎはら ちうね:外交官・官僚:ユダヤ人を救った日本人)
④北里柴三郎(きたさと しばさぶろう:医学者・細菌学者:日本の細菌学の父)
解答を表示する

正解:④

 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、戦国時代検定 〜熟練者級〜より、出題しております。
説明:玄人級よりも難易度は低いです。信長の野望などをやり込んでいる人なら大丈夫です。あくまで、玄人級へのステップ問題とお考え下さい。その分、玄人級は信長をやり込んでいても相当キツイです。(蒼天録PK)の追加シナリオ以上と言った所ですので。
①細川澄之
②細川政元
③細川澄元
④細川高国
解答を表示する

正解:②

解説:細川勝元の子で管領を務めた。

①塩市丸
②春王丸
③松寿丸
④幸松丸
解答を表示する

正解:④

解説:松寿丸は毛利元就の幼名、春王丸は畠山義隆の嫡男、塩市丸は大友義鎮の弟。

①足利義維
②足利義澄
③足利義晴
④足利義稙
解答を表示する

正解:③

①二本松家泰
②二本松義国
③二本松義氏
④二本松義継
解答を表示する

正解:④

①赤座直保
②脇坂安治
③朽木元綱
④松野重元
解答を表示する

正解:④

解説:戦後、小早川秀秋を見限って田中吉政に家老として仕えた。その後、田中家が改易されると徳川忠長に仕えたが忠長が自害に追い込まれた為、流浪した。

①阿蘇惟光
②阿蘇惟善
③阿蘇惟前
④阿蘇惟種
解答を表示する

正解:①

解説:惟種は父、惟善は弟、惟前は大叔父・惟長の子

①稲村の変
②弘治の内乱
③大寧寺の変
④永禄の変
解答を表示する

正解:③

解説:永禄の変は足利義輝暗殺、稲村の変は里見氏の内乱(近年の研究では伝承と史実が正反対に)、弘治の内乱は温井総貞の暗殺によって端を発する能登畠山氏の内乱。

①相馬顕胤
②岩城重隆
③蘆名盛氏
④田村隆顕
解答を表示する

正解:③

解説:妻は伊達稙宗の娘であった為、当初は稙宗方に与したが田村隆顕との諍いで晴宗方に寝返った。

①内藤貞正
②内藤国貞
③内藤忠俊
④内藤宗勝
解答を表示する

正解:④

①1549年
②1553年
③1551年
④1556年
解答を表示する

正解:②

①武蔵守
②上総介
③筑前守
④日向守
解答を表示する

正解:④

①一条房冬
②一条房家
③一条教房
④一条政房
解答を表示する

正解:②

解説:父の教房も関白を務めた。政房は兄で応仁の乱の時に横死。房冬は嫡男。

①多田銀山
②生野銀山
③石見銀山
④因幡銀山
解答を表示する

正解:②

解説:1542年に採掘が始まった。

①伯囿
②晴蓑
③龍伯
④幸侃
解答を表示する

正解:②

解説:龍伯は島津義久、伯囿は島津貴久、幸侃は伊集院忠棟の法名。

①鱒
②海鱸
③鮭
④秋刀魚
解答を表示する

正解:③

①英彦山
②高野山
③九度山
④比叡山
解答を表示する

正解:③

解説:本来は高野山に落とされる筈であったが信繁が妻子を伴っていた為、九度山へ流罪に。高野山は女人禁制の為。

①諏訪湖
②本栖湖
③野尻湖
④中綱湖
解答を表示する

正解:③

①拾阿弥
②木阿弥
③竹阿弥
④貫阿弥
解答を表示する

正解:①

解説:この時の行動は俗に「笄斬り」と呼ばれた。利家の笄を盗んだ事による。

①富田長繁
②堀江景忠
③魚住景固
④前波吉継
解答を表示する

正解:④

解説:後に失明し、一揆方と手を組んだ富田長繁によって殺害された。

①深谷上杉家
②宅間上杉家
③山内上杉家
④扇谷上杉家
解答を表示する

正解:③

ランキング 世界の偉人 写真・肖像画検定 のランキング [ ベスト20位 ]
順位 ユーザー名 回答(問) 正解(問) 経過タイム 合否 コメント
1 位 スコシア 10 10 00:00:25合格
2 位 Tiru 10 10 00:00:26合格
3 位 KUMA1 10 10 00:00:27合格
4 位 ユーピテル 10 10 00:00:27合格
5 位 ACE 10 10 00:00:30合格
6 位 mooin 10 10 00:00:30合格
7 位 緑プリキュア 10 10 00:00:30合格
8 位 ニーチェ 10 10 00:00:34合格
9 位 Uranus 10 10 00:00:35合格
10 位 ken610 10 10 00:00:36合格
11 位 ゆぎーと 10 10 00:00:39合格
12 位 カズヒロ 10 10 00:00:40合格
13 位 ta−kun 10 10 00:00:41合格
14 位 ドテチンX 10 10 00:00:43合格
15 位 夜桜爺 10 10 00:00:44合格
16 位 ドテチン 10 10 00:00:45合格
17 位 水原弘 10 10 00:00:47合格
18 位 しじみ屋 10 10 00:00:47合格
19 位 たこりーな 10 10 00:00:47合格
20 位 悲憤慷慨 10 10 00:00:47合格
[全てのランキング順位]  [コメント表示]