一問一答クイズ [No.19549] | |
---|---|
同音異字漢字 より てなわけで、読み方が同じだけど漢字が違うってやつです問題と同じ読みを選んでくださいね | |
究明 同音異義語は? | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 155人中 |
正解数 | 126人 |
正解率 | 81.29% |
作成者 | ドテチン (ID:16457) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
解説:炭鉱は「たんこう」 西京・最強は「さいきょう」 斉衡・再興は「さいこう」です
正解:②
解説:出頭は「出頭」 水耕は「すいこう」 竹筒は「たけづつ」 水藤・水筒は「すいとう」です
正解:②
解説:意思は「いし」 偉人は「いじん」 委細は「いさい」 遺児・維持は「いじ」です
正解:瞋恚
解説:神居は「かみい」 深甚は「しんじん」 神事は「しんじ」 瞋恚・神威は「しんい」です
正解:④
解説:文は「ぶん」 体は「からだ」 詔は「みことのり」 操・節は「みさお」です
正解:①
解説:陥没は「かんぼつ」 乾燥は「かんそう」 短絡は「たんらく」 陥落・乾酪は「かんらく」
正解:②
解説:邂逅は「かいこう」 開基は「かいき」 嘉応は「かおう」 櫂等・誡等は「かいとう」 です
正解:①
解説:気勢は「きせい」 鬼才は「きさい」 后は「きさき」 鬼籍・鬼籍は「きせき」です
正解:②
解説:鴇は「とき」 藤家は「とうけ」 高貴は「こうき」 騰貴・党紀は「とうき」です
正解:興起
解説:拘禁は「こうきん」 高利は「こうり」 小粋は「こいき」 興起・鋼機は「こうき」です
正解:③
解説:楼閣は「ろうかく」 台頭は「たいとう」 大桐は「だいどう」 体格・台閣は「たいかく」です
正解:敏
解説:哲司は「てつじ」 哲治は「てつはる」 里居は「さとい」 敏・哲史は「さとし」です
正解:④
解説:補填は「ほてん」 天賦は「てんぷ」 転訛は「てんか」 填補・店舗は「てんぽ」です
正解:回顧
正解:①
正解:③
正解:②
正解:収拾
正解:②
正解:不肖
正解:③
正解:異議
正解:③
正解:①
正解:②
正解:②
正解:④
正解:対照
正解:露地
正解:①
解説:醜男は、容姿の悪い男を言います。すぐそばにいるかもしれませんよ、、、
正解:おくりな
解説:諡とは、死後に送られる名前のことです。戒名とも言います。
正解:③
解説:戦慄くとは、恐怖や緊張で体が震えることを指します
正解:①
解説:払拭とは、すっかり取り除くことを言います
正解:①
解説:必要ないね。
正解:③
解説:象るとは、ある形に似せて作ることを言います
正解:③
解説:靄とは、無数の微小な水滴で遠くが霞む現象のことを言います
正解:②
解説:幼気とは、幼くて可愛いことを言います
正解:④
解説:若い女性を親しんで言う語
正解:③
解説:遊女奉公の手引きをした人