Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.19365]
  競馬検定 〜名人級〜 より  競馬に関する自身のある方はドシドシ参加して下さい。
問題 次の競走馬の内、レース名に名前を残していないものはどれか?
  1. トキノミノル
  2. コダマ
  3. クモハタ
  4. カブトヤマ
   
制限時間 : 無制限
難易度 上級
出題数 955人中
正解数 490人
正解率 51.31%正解率
作成者 志々伎 (ID:10300)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①クモハタ
②蹄葉炎
③破傷風
④疝痛
解答を表示する

正解:③

①馬伝染性貧血
②19頭
③18頭
④22頭
解答を表示する

正解:④

解説:主戦騎手は田島良保。

①洞爺丸台風
②15頭
③伊勢湾台風
④狩野川台風
解答を表示する

正解:④

解説:水に浸かりながら闇夜をさまよい、担当厩務員も死亡するなどの悲劇に見舞われた。

①イサベリーン
②カネケヤキ
③トウメイ
④ケイキロク
解答を表示する

正解:②

解説:カネケヤキ・34歳231日、イサベリーン・34歳6ヶ月17日、トウメイ・31歳、ケイキロク・34歳1ヶ月

①勝利重賞は全て軽ハンデ勝利
②第二室戸台風
③東西金杯制覇
④勝利重賞は全て同一人気で勝利
解答を表示する

正解:③

①横山富雄
②牡馬クラシック全競争最下位
③中野渡清一
④吉永正人
解答を表示する

正解:③

①ダイコーター
②コレヒデ
③バリモスニセイ
④小島太
解答を表示する

正解:カブトシロー

①カブトシロー
②メジロマックイーン
③スーパークリーク
④ミスターシービー
解答を表示する

正解:タマモクロス

①カブラヤオー
②ミスターシービー
③グリーングラス
④タケシバオー
解答を表示する

正解:②

解説:シャコーグレイドの皐月賞2着が最高順位、カブラヤオーはミヤマポピー(エリザベス女王杯)、タケシバオーはハツシバオー(東京大賞典)、グリーングラスはリワードウイング(エリザベス女王杯)を産出した。

①吉田善哉
②吉田晴哉
③タマモクロス
④吉田照哉
解答を表示する

正解:吉田勝己

解説:勝己の相馬眼が的中した結果となり、ナリタトップロード・ヒシミラクル・ティコティコタック・キョウトシチーを産出するなど種牡馬として優秀な成果をあげる結果となった。

①第70回桜花賞
②第71回菊花賞
③第141回天皇賞
④第34回エリザベス女王杯
解答を表示する

正解:①

①グラスワンダー・蛯名正義
②サイレンススズカ・藤田伸二
③エルコンドルパサー・的場均
④吉田勝己
解答を表示する

正解:②

解説:※岡部幸雄はジャパンカップの時のみ、これは武豊が騎乗停止を受けていた為。

①増沢末夫
②青木達彦
③岡潤一郎
④大崎昭一
解答を表示する

正解:④

解説:岡潤一郎は第31回宝塚記念で騎乗、増沢末夫は天皇賞秋とジャパンカップの2戦に騎乗、青木達彦は新馬戦などの2戦に騎乗した。

①スペシャルウィーク・岡部幸雄
②クリスフライヤーインターナショナルスプリント
③シンガポールゴールドカップ
④クイーンエリザベス2世カップ
解答を表示する

正解:シンガポール航空インターナショナルカップ

①ランド
②ピルサドスキー
③シングスピール
④ゴールデンフェザント
解答を表示する

正解:②

①ファビラスラフイン
②ビワハイジ
③ファイトガリバー
④エリモシック
解答を表示する

正解:②

①菅原泰夫
②福永洋一
③松田幸春
④武邦彦
解答を表示する

正解:①

解説:カブラヤオーとテスコガビーの主戦を務めて達成した。また、空前絶後の記録とも賞賛された。

①シンガポール航空インターナショナルカップ
②疝痛
③腸捻転
④胃破裂
解答を表示する

正解:③

解説:エリモダンディーと親しかったシルクジャスティスは同馬の死後、成績不振に陥ってしまった。

①机の上に置いてあったミカンを延々と剥いていた。
②酒と水を間違えて飲んでも気づかなかった。
③ブドウの実を食べずに全部潰していた。
④リンゴをかじってすぐに別のリンゴをかじった。
解答を表示する

正解:④

解説:この為、メイズイは5着となり三冠を逃した。レース後、森安は体調不良で入院した。

①サクラシンゲキ
②シンボリルドルフ
③キョウエイプロミス
④腸重積
解答を表示する

正解:カツラギエース

解説:大逃げ・突然のメンコ・長手綱と奇策を打って最後の直線で捕まりそうになりながらも捕まらず逃げ切った。それ以前は先行馬であった。

①クリノハナ
②キタノカチドキ
③ボストニアン
④ハードバージ
解答を表示する

正解:④

解説:皐月賞1着・東京優駿2着の後に引退した。種牡馬入り後は成績が振るわず、用途変更されてサーカースのショーにおける牽引馬になった後に熱射病で死亡する悲劇的な最期を遂げた。同期にマルゼンスキー、ラッキールーラ、プレストウコウ、テンメイがいる。

①メイショウサムソン・瀬戸口勉
②ネオユニヴァース・瀬戸口勉
③セイウンスカイ・保田隆芳
④カツラギエース
解答を表示する

正解:③

解説:保田隆芳でなく子の保田一隆。

①サンセットハンデキャップ
②トウカイテイオー・松元省一
③トーナメントオブロージズ賞
④カリフォルニア州共進会賞
解答を表示する

正解:ワシントンバースデイハンデキャップ

①スーパーオトメ
②ワシントンバースデイハンデキャップ
③ハシルコウソクドウ
④サッポロホマレ
解答を表示する

正解:①

解説:ハシルコウソクドウは息子、サッポロホマレは1964年皐月賞で脱走、ノボリハウツーは2007年障害OPで脱走した。

①ダイタクヘリオス
②ニホンピロウイナー
③アグネスデジタル
④ダイワメジャー
解答を表示する

正解:③

解説:第17回のみ優勝。

①カフェイン
②フェニルピラゾロン
③ノボリハウツー
④プロカイン
解答を表示する

正解:イプラトロピウム

①メジロブライト
②メジロパーマー
③イプラトロピウム
④メジロマックイーン
解答を表示する

正解:④

解説:吉田堅の生産。

①ゴールドアリュール
②マチカネフクキタル
③ハーツクライ
④メジロライアン
解答を表示する

正解:②

解説:引退原因は屈腱炎。

①京都記念
②京都新聞杯
③タニノムーティエ
④大阪杯
解答を表示する

正解:②

①日経新春杯
②プレストウコウ・金髪鬼
③ホウヨウボーイ・ターフのフェミニスト
④クライムカイザー・犯罪皇帝
解答を表示する

正解:②

解説:プレストウコウのあだ名は銀髪鬼である。

①サニーブライアン・グランリーオ
②マチカネタンホイザ・ミヤビゴールド
③シービークロス・白い稲妻
④スターマン・ナゾ
解答を表示する

正解:ホワイトストーン・マイソールサウンド

①双葉山
②若乃花
③大鵬
④ホワイトストーン・マイソールサウンド
解答を表示する

正解:③

①栃ノ海
②ユキチャン
③ハクホウクン
④ホワイトベッセル
解答を表示する

正解:④

解説:ハクホウクンは地方競馬で史上初の勝利、シラユキヒメは中央競馬で史上初の3着、ユキチャンは史上初の重賞制覇

①ブラウニー
②ブランドソール
③スウヰイスー
④ヤマイチ
解答を表示する

正解:③

①加藤雄策
②乾鼎一
③シラユキヒメ
④前川道平
解答を表示する

正解:①

解説:菊池寛とも交流があったが東京大空襲によって死去した。

①パーソロン
②サンデーサイレンス
③ノーザンテースト
④宮崎信太郎
解答を表示する

正解:③

解説:他の三頭はいずれも三冠馬を産出した。

①中山大障害
②東京ハイジャンプ
③京都ハイジャンプ
④中山グランドジャンプ
解答を表示する

正解:①

解説:勝ったバシケーン(母父・ロドリゴデトリアーノ、母母父・リアルシャダイ)は2010年最優秀障害馬となり、父の種牡馬引退後であったが結果的に産駒唯一の中央重賞馬となった(地方重賞馬は出ていた)。

①中野才一
②ヒンドスタン
③岩下密政
④本田昌雄
解答を表示する

正解:④

解説:目が見えないことで騙される事も少なくなかったと言われている。

①タイテエム
②ストロングエイト
③ハマノパレード
④稲葉幸夫
解答を表示する

正解:③

解説:主戦は田島良保。

①下鴨S
②イシノヒカル
③太秦S
④夕刊フジオパールS
解答を表示する

正解:③

解説:2007年に引退して2010年4月に死去した。屈腱炎での引退直後に殺処分され掛かったりもした。

①福永二三雄
②福永甲
③福永洋一
④福永尚武
解答を表示する

正解:②

解説:騎手引退後は調教師となり、サンライズジェガーなどを管理した。

①アンドロメダS
②ロマニ氏法
③リミニ氏法
④ルミネ氏法
解答を表示する

正解:③

解説:この為、競馬を支援していた軍部から反発を買ってしまい、武田は軍刀で恫喝を受けた事もあった。

①ラミネ氏法
②ゴードンバージ
③マルゼンバージ
④ダイコーバージ
解答を表示する

正解:ゴールデンバージ

解説:元は草競馬の馬で父・マルゼンバージ、祖父・マルゼンストロングホースで祖父のマルゼンストロングホースを導入した橋本善吉は顕彰馬・マルゼンスキーの馬主である。

①5
②ゴールデンバージ
③8
④6
解答を表示する

正解:7

解説:獲得タイトルはエリザベス女王杯・エンプレス杯(現J2)・川崎記念・ダイオライト記念(現J2)・帝王賞・浦和記念(現J2)・川崎記念

①ビクトリアカップ馬同士の連対で万馬券
②桜花賞馬同士の連対で万馬券
③7
④優駿牝馬同士の連対で万馬券
解答を表示する

正解:④

解説:この時、ナスノチグサ・6番人気、トウコウエルザ・最低人気であった。

①ファーストサフィー
②宝塚記念馬同士の連対で万馬券
③クロスリング
④ダークレジェンド
解答を表示する

正解:①

解説:ウイニングポストで出てくる架空馬であったが2009年に地方馬として登録された。同様にサードステージやアンビリーバブルも実在する。

①ジョーケンプトン
②テスコガビー
③ソシアルトウショウ
④ユーエスエスケープ
解答を表示する

正解:②

解説:同期にカブラヤオー。「テンよし、中よし、終いよし」がセールスポイント。

①田中勝春
②タニノサイアス
③柴田政人
④安藤勝己
解答を表示する

正解:④

解説:柴田政人はスプリングS、田中勝春はセントライト記念、菅原泰夫は新潟3歳ステークスで騎乗した。他は的場均の騎乗。

①リンドシェーバー
②菅原泰夫
③シーザリオ
④ダンスインザダーク
解答を表示する

正解:④

解説:ラジオたんぱ杯3歳Sで3着

①田原成貴
②柴田政人
③松永幹夫
④南井克巳
解答を表示する

正解:④

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、【クイズ】競馬より、出題しております。
説明:競馬好きならわかる・・・ハズ
①柴田政人
②岡部幸雄
③ホクトビーナス
④南井克巳
解答を表示する

正解:④

①2着が皐月賞2着馬
②馬番が5番
③安藤勝己
④単勝オッズが1.0倍
解答を表示する

正解:②

①ナリタブライアン
②オグリキャップ
③鞍上の父親が過去に日本ダービーを制覇した
④トウカイテイオー
解答を表示する

正解:①

①シンボリルドルフ
②三浦大輔
③佐々木主浩
④北島三郎
解答を表示する

正解:③

①アーモンドアイ
②ジェンティルドンナ
③イクイノックス
④前川清
解答を表示する

正解:①

①コントレイル
②秋華賞
③桜花賞
④皐月賞
解答を表示する

正解:②

①自由
②挑戦状
③プレゼント
④菊花賞
解答を表示する

正解:①

①皐月賞
②秋華賞
③有馬記念
④大冒険
解答を表示する

正解:宝塚記念

解説:2004年タップダンスシチー,2011年アーネストリーで制覇。

①宝塚記念
②C.ルメール
③武豊
④坂井瑠星
解答を表示する

正解:②

①ゴルシワープ
②川田将雅
③ゴルシスパート
④ウイニングゴルシ
解答を表示する

正解:①

①吉永正人
②ゴルシタイム
③菅原泰夫
④福永洋一
解答を表示する

正解:③

解説:カブラヤオーで皐月賞と日本ダービーを、テスコガビーで桜花賞とオークスを制覇。

①レイデオロ
②タイムフライヤー
③サートゥルナーリア
④大崎昭一
解答を表示する

正解:②

解説:G1昇格は2017年。

①レモンポップ・坂井瑠星
②コントレイル
③レッドルゼル・川田将雅
④ジャスパープリンス・田中勝春
解答を表示する

正解:①

①オーヴェルニュ・福永祐一
②中京ダート1800m
③中京ダート2500m
④東京ダート1600m
解答を表示する

正解:京都ダート1800m

解説:2024年は京都競馬場で行われる予定です。

①シンザン
②京都ダート1800m
③シンボリルドルフ
④オグリキャップ
解答を表示する

正解:③

①エネイブル
②アレッジド
③リボー
④メイセイオペラ
解答を表示する

正解:①

①東京優駿競走
②トレヴ
③京都三千競走
④京都農林省賞典四歳呼馬
解答を表示する

正解:④

①天皇賞春
②天皇賞秋
③横浜農林省賞典四歳呼馬
④ジャパンカップ
解答を表示する

正解:②

①有馬記念
②柴田善臣
③的場文男
④小牧太
解答を表示する

正解:②

①最も熱くなる馬が勝つ
②最も運のある馬が勝つ
③最も強い馬が勝つ
④最もはやい馬が勝つ
解答を表示する

正解:②