![]() | ![]() | ||
戦後の内閣総理大臣を当てるだけの非常に簡単なクイズです。全員を出すわけではないのでご安心を。 | |||
難易度 | ![]() |
||
合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
制限時間 | 5分以内 | ||
クイズ登録数 | 全8問 | ||
受験者数 | 721人 | ||
合格者数 | 547人 | ||
合格率 | 75.87%![]() |
||
作成者 | 東海林巡 (ID:18733) |
![]() |
正解:④
解説:あからさまに『王』とついているのですぐわかるでしょう。 東久邇宮 稔彦王(ひがしくにのみや なるひこおう)は唯一皇族出身の総理大臣で、102歳で亡くなりました。歴代内閣のなかで最も短命の内閣(54日)だったそうです。
正解:③
解説:事件番号昭和62年(あ)第1351号の大規模汚職事件です。 他に、橋本登美三郎 元運輸大臣や、佐藤孝行 元運輸政務次官らが逮捕されました。(一部出典・Wikipediaより)
正解:④
解説:「新しい元号は『平成』であります。」 昭和天皇崩御により元号が『平成』と改められ、小渕さんが色紙を記者団に見せたのは、印象が強いでしょう。 ちなみに、官房長官時代発言の訂正が多かったことで、『訂正長官』という異名もあります。
正解:①
解説:芦田均は昭和電工事件で逮捕されましたが、1958年、無罪が確定しました。
正解:①
解説:第79代内閣総理大臣で、現在もご存命です。
正解:③
解説:福田康夫は第91代、安倍晋三は第90代かつ第96代〜(現在)総理大臣です。
正解:①
解説:写真の人物は、幣原喜重郎です。
正解:④
解説:宇野宗佑内閣は69日で総辞職となりました。
正解:④
正解:②
正解:①
解説:日本万国博覧会は、大阪府吹田市の千里丘陵で1970年3月14日から9月13日までの183日間、開催されました。電気通信館ではワイアレスフォントして、現在の携帯電話と同じ機能が展示されました。ちなみに電卓機能も付いていたそうです。
正解:①
解説:昭和45年(1970年)に大阪で行われた日本万国博覧会のテーマ曲は、「世界の国からこんにちは」です。歌手・三波 春夫といえば、「お客様は神様です」の言葉で有名。
正解:②
正解:③
正解:④
正解:②
正解:①
正解:①
解説:竹の子族(たけのこぞく)は、東京・原宿の代々木公園の横にあった歩行者天国でラジカセからディスコサウンドを流して、独特の「竹の子族ダンス」を踊っていた人、グループの総称をいいます。昭和54年(1979年)から昭和59年(1984年)頃にかけて流行しました。
正解:②
正解:①
正解:①
正解:④
正解:③
正解:①
正解:③
正解:④
正解:③
正解:④
![]() |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
1 位 | T.M. | 5 | 5 | 00:00:08 | ![]() | |
2 位 | 東海林巡 | 5 | 5 | 00:00:15 | ![]() | |
3 位 | ママコナ | 5 | 5 | 00:00:18 | ![]() | |
4 位 | ノンちゃん | 5 | 5 | 00:00:19 | ![]() | |
5 位 | PERU | 5 | 5 | 00:00:22 | ![]() | |
6 位 | しじみ屋 | 5 | 5 | 00:00:24 | ![]() | |
7 位 | 一盃山 | 5 | 5 | 00:00:31 | ![]() | |
8 位 | ゴールドアイ | 5 | 5 | 00:00:47 | ![]() | |
9 位 | ken610 | 5 | 5 | 00:01:05 | ![]() | |
10 位 | イサンテマン | 5 | 4 | 00:00:32 | ![]() | |
11 位 | かずひろ | 5 | 4 | 00:00:42 | ![]() | |
12 位 | もとし | 5 | 4 | 00:00:53 | ![]() | |
13 位 | ネクタリス | 5 | 3 | 00:00:42 | ![]() | |
14 位 | 0490@ | 5 | 3 | 00:00:44 | ![]() | |
15 位 | Bach | 5 | 3 | 00:00:45 | ![]() | |
16 位 | 伯耆hh | 5 | 2 | 00:00:42 |