| 一問一答クイズ [No.19945] | |
|---|---|
|
|
|
|
|
|
| 制限時間 : 無制限 | |
| 難易度 | |
| 出題数 | 1361人中 |
| 正解数 | 977人 |
| 正解率 | 71.79% |
| 作成者 | エロリーダー (ID:10525) |
| 最高連続正解数 | 0 問 |
| 現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:②
正解:④
正解:布施
正解:②
正解:②
正解:西代
正解:①
正解:③
正解:③
正解:天満橋
正解:④
正解:②
正解:①
正解:④
正解:JR難波
正解:②
正解:③
正解:④
正解:尼崎
正解:②
正解:④
正解:④
正解:④
正解:②
正解:③
正解:①
正解:②
正解:四条大宮
正解:④
正解:③
正解:②
解説:2005年の中部国際空港の開港に合わせて誕生した形式。 4両固定編成で、先頭車前面には名鉄では珍しい「貫通扉」を装備。
正解:1600系
解説:2008年の方針見直しによって、1700系に改造された。 3両編成のうち、岐阜方2両が方向転換の上種車となった。 また、豊橋方1両はわずか10年ほどで廃車となった。
正解:②
解説:3500系のほか、3700系、3300系、2000系、300系など多くの形式がこの方式を採用している。
正解:キハ85系
解説:キハ80系の老朽化に伴い、誕生。 キハ8500系の機器類は、キハ85に準じている。
正解:③
解説:2次車のうち、唯一この編成が白帯車化されました。 ちなみに当初は6両編成でしたが、中間車2両は本形式で最初に廃車になりました。
正解:2000系
正解:①
正解:④
正解:④
正解:急行