一問一答クイズ [No.39751]
ディズニークイズ より
楽しんでもらえたら幸いです。終わったらコメント一言お願いします(*´∀`*)
アナと雪の女王より、「生まれて初めて♪」のエルサが戴冠式で使っていた道具の左手に持っている方の上の花弁は何枚?
12
7
5
6
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
103人中
正解数
24人
正解率
23.3%
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックすると答え合わせのページが表示されます。
Q.第44回アカデミー賞において視覚効果賞を受賞した実写映画「ベッドかざりとほうき」のプロデューサーは誰?
選択肢:12、クロイド・ウォルシュ、ビル・ウォルシュ、ライル・ウォルシュ
Q.ウォルト・ディズニーによって1953年に製作されたアメリカ合衆国南西部の砂漠に生きる動物たちの日常を記録した作品のドキュメンタリー映画「砂漠は生きている」の脚本を手がけた四人のうち監督は?
選択肢:ヘンリー・ウォルシュ、ジェームス・アルガー、テッド・シアーズ、ジャック・モフィット
Q.1953年に「民族と自然/アラスカのエスキモー」が受賞した「アカデミー短編ドキュメンタリー映画賞」のノミネート条件ではないものはなんでしょう?
選択肢:作品の長さは40分以下。、テレビ放映・インターネット配信が禁止されるのは「公開初日から起算して60日間」。、ウィンストン・ヒブラー、上映は1日1回行えばよい。
Q.あらすじが、「ある時、ウサギに歩みの鈍さをバカにされたカメは、山のふもとまでかけっこの勝負を挑んだ。かけっこを始めると予想通りウサギはどんどん先へ行き、とうとうカメが見えなくなってしまった。ウサギは少しカメを待とうと余裕綽々で居眠りを始めた。その間にカメは着実に進み、ウサギが目を覚ましたとき見たものは、山のふもとのゴールで大喜びをするカメの姿であった。」の映画「ウサギとカメ」が短編アニメ賞を受賞したのは何年?
選択肢:1949年、1936年、1956年、上映はロサンゼルスもしくはニューヨーク・マンハッタン地区のどちらかで行われればよい。
Q.ウォルトが初めてアカデミー賞を受賞した3色式テクニカラーによる世界初のカラー映画「花と木」の監督と配給のペアはなんでしょう?
選択肢:1934年、ロバート・アルトマン タッチストーン・ピクチャーズ、バート・ジレット ユナイテッド・アーティスツ、ジェームズ・アイヴォリー スクリーン・ジェムズ
Q.実写+アニメーション合成作品の「リラクタント・ドラゴン」。この映画の音楽担当の作曲家フランク・チャーチルは十五歳の時に何をするようになってから音楽活動に入った?
選択肢:駐車場でアコースティックギターコンサートを開いてから、ハル・アシュビー ニコロデオン・ムービーズ、学校でバイオリンの演奏を披露してから、映画館でピアノを弾くようになってから
Q.「ミッキーのガリバー旅行記」のミッキーマウスの旧吹き替え版の声を担当したのは誰?
選択肢:ビーチでトランペットの演奏をしてから、後藤 真寿美、磯辺万沙子、佐直千恵子
Q.スイスファミリーロビンソンの制作ビル・アンダーソンがテレビまたは映画で手がけていない物はどれ?
選択肢:ディズニーランド、ピーター・パン、福田公子、わんわん物語
Q.映画「海底二万マイル」に登場する潜水艦ノーチラス号。ディズニーランドパリにはこのノーチラス号を歩いて回るウォークスルーのアトラクション「ノーチラス号のミステリー」が、あるが2013年10月時点のこのアトラクションのスポンサーはどこの企業?
選択肢:France Telecom、McDonald’s、海底二万哩、Kodak
Q.ディズニーランドパリでなくなったアトラクション「ビジョナリアム」に登場しない名前は?
選択肢:ジュール・ベルヌ、ナインアイズ、なし、H.G.ウェルズ
ツイート
@Quizoo_jpをフォロー