一問一答クイズ [No.12320] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 7310人中 |
正解数 | 2462人 |
正解率 | 33.68%![]() |
作成者 | 成室妙玖 (ID:842) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
正解:③
正解:①
正解:④
正解:秋上伊織助
解説:秋上伊織助は尼子十助の一人です
正解:③
解説:森本儀太夫は加藤家三傑の一人です
正解:酒井忠次
解説:酒井忠次は徳川四天王に数えられていますが、徳川三傑ではありません
正解:三好義道
解説:三好義道なんて人はいません
正解:③
正解:③
正解:③
正解:①
正解:①
正解:④
正解:①
正解:①
正解:②
正解:④
正解:④
正解:④
正解:④
正解:日光東照宮
正解:恐れをなして逃げ帰った愚かな自分を絵に残した
解説:三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)で、武田信玄に完敗した家康は浜松城へ逃げ帰りました。その途中に馬に乗りながら、おもらしをしたと言われています。この惨敗を忘れないように、恐れをなして逃げ帰った愚かな自分を絵師に絵を描かせて残しました。ちなみに「しかみ像」と呼ばれています。
正解:岐阜県
正解:③
正解:③
正解:①
正解:今川家
解説:家康は6歳の時に今川家に人質として出されます。1560年5月、今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に敗れると家康は人質生活を終えて三河の岡崎城に帰ることができました。家康が19歳の時のことです。
正解:③
正解:①
正解:④
正解:三河の一向一揆
正解:①