Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.19350]
  歴史が面白くなる雑学クイズ より  問題はくだらない物ばかりです。
問題 日本で初めてビールを飲んだとされる人物は誰でしょう?
  1. 伊能忠敬
  2. 杉田玄白
  3. 近松門左衛門
  4. 本居宣長
   
制限時間 : 無制限 ターヘルアナトミア
難易度 上級
出題数 2326人中
正解数 1213人
正解率 52.15%正解率
作成者 虎朧丸虎朧丸 (ID:2175)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①武田重兵衛
②半田盛仁
③近松門左衛門
④志田充
解答を表示する

正解:浜田彦蔵

解説:通称「アメリカ彦蔵」です。

①鮭の皮
②イナゴ
③浜田彦蔵
④カエルの肉
解答を表示する

正解:①

解説:伊達政宗は鮭の皮が大好物で「一寸の鮭の皮を持ってきたら褒美をやろう!」といったこともあるとか。政宗はかなりの食通で客人が来たときはわざわざ自分の手料理を出してもてなしたという言い伝えもあります。

①ピサの斜塔
②ストーンヘンジ
③姫路城
④くさや
解答を表示する

正解:アンコールワット

解説:森元一房という武士がアンコールワットの柱に落書きをしました。「寛永九年正月初めてここに来る。生国は日本。肥州の住人藤原朝臣森本右近太夫一房。 御堂を志し数千里の海上を渡り 一念を念じ世々娑婆浮世の思いを清めるために ここに仏四体を奉るものなり・・・(以下略)」と書いてあるそうです。一房が書いた落書きは全部で3か所です。

①河原
②階段
③アンコールワット
④山道
解答を表示する

正解:風呂

解説:風呂で転ぶ→怪我をする→怪我をして出来たかさぶたをはがす→そこから菌が侵入→死亡…

①2日
②約20分
③風呂
④約20時間
解答を表示する

正解:②

解説:1908年2月1日、ポルトガル国王 カルロス1世が、コメルシオ広場付近を馬車で通りかかった時、急進的共和主義者の民衆が襲撃したことにより、父王は即死した。 この時点で、王位は法定推定相続人であるルイス・フィリペが継承したことになるが、彼もまた襲撃された際に重傷で約20分後に崩御した。その為、ルイス・フィリペが王位に就いていた期間が約20分間となり、世界一在位していた時間の短い君主となってしまった。 ちなみに父カルルシュ1世(カルロス1世)の在位は、1889年10月19日 - 1908年2月1日の約9年である。

①2週間
②神聖隊
③マリータ
④近衛隊
解答を表示する

正解:②

解説:同性愛者のカップル150組300人で構成されており、お互いを守るために必死に戦っていたため、戦力は高めだったそうです。

①土方歳三
②近藤勇
③永倉新八
④救世軍
解答を表示する

正解:③

①沖田総司
②オスマン帝国
③ペルシャ帝国
④東ローマ帝国
解答を表示する

正解:④

①三条天皇
②ビサンチン帝国
③一条天皇
④後三条天皇
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、世界の国々の歴史検定(ドイツ編)より、出題しております。
説明:ドイツの歴史について質問します。難易度は基本的に大学受験の世界史レベルです。
①ウェルケラエの戦い
②後一条天皇
③トイトブルクの戦い
④アラウシオの戦い
解答を表示する

正解:③

①東フランク王国
②ガリアの戦い
③西フランク王国
④北フランク王国
解答を表示する

正解:①

①カール1世
②南フランク王国
③ハインリッヒ1世
④ヘルマン1世
解答を表示する

正解:オットー1世

①1754年
②1806年
③1456年
④オットー1世
解答を表示する

正解:②

①1682年
②オーストリア大公国の成立
③プロイセン公国の成立
④ライン同盟の結成
解答を表示する

正解:④

①25ヶ条の発問
②38ヶ条の聖題
③95ヶ条の論題
④三十年戦争
解答を表示する

正解:③

①パッサウの講和
②ナントの議決
③ヴェルダンの決議
④アウクスブルクの和議
解答を表示する

正解:④

①1672年
②1618年
③1584年
④12ヶ条の要求
解答を表示する

正解:②

①クロアチア王国
②スウェーデン王国
③スペイン帝国
④1648年
解答を表示する

正解:ロシア帝国

①ヨハネス・ブラームス
②ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
③グスターヴ・ホルスト
④ロシア帝国
解答を表示する

正解:③

①1684年
②1648年
③フェリックス・メンデルスゾーン
④1752年
解答を表示する

正解:1701年

①1701年
②ヒンデンブルク1世
③グスタフ1世
④フリードリヒ1世
解答を表示する

正解:④

①1844年
②1858年
③1871年
④1816年
解答を表示する

正解:③

①1852年
②1870年
③1864年
④1848年
解答を表示する

正解:②

①ヴィルヘルム1世
②ハンブルグ講和条約
③フランクフルト講和条約
④ヴェルサイユ講和条約
解答を表示する

正解:③

①ストラスブール講和条約
②リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
③オットー・フォン・ビスマルク
④パウル・フォン・ヒンデンブルク
解答を表示する

正解:③

①1916年
②ゲオルク・ジンメル
③1915年
④1913年
解答を表示する

正解:1914年

①モザンビーク
②1914年
③ケニア
④ザンビア
解答を表示する

正解:カメルーン

①ヴェルダンの戦い
②タンネンベルクの戦い
③カメルーン
④ガリポリの戦い
解答を表示する

正解:②

①ジュネーブ条約
②ヴェルサイユ条約
③アルデンヌ条約
④クラクフの戦い
解答を表示する

正解:②