ヨーロッパ王国検定 | |||
| ヨーロッパの王国の歴史に関する問題。 | |||
| 難易度 | |||
| 合格点 | 3問正解/5問中 上級:8問正解/10問中 | ||
| 制限時間 | 5分以内 | ||
| クイズ登録数 | 全15問 | ||
| 受験者数 | 1576人 | ||
| 合格者数 | 374人 | ||
| 合格率 | 23.73% |
||
| 作成者 | AEIOU (ID:1571) | ||
|
|
正解:②
正解:④
正解:②
正解:③
解説:フェルディナント2世は三十年戦争時の神聖ローマ皇帝。フェリペ2世はスペインの黄金期の国王。ニコライ2世は日露戦争、ロシア革命時のロシア皇帝。 もう一人のカトリック両王はイザベル1世。
正解:③
解説:当時タタールの軛といわれ、ロシアを支配していたキプチャク・ハン国に金で取り入り政敵を抹殺したり、金で土地を買い自らの力を強大にしたためこう呼ばれた。
正解:③
正解:①
正解:③
解説:金印勅書は神聖ローマ皇帝カール4世が発布したもので、選帝侯をマインツ・トリアー・ケルンの大司教とプファルツ・ザクセン・ブランデンブルク・ボヘミアの俗界諸侯の七人に定めた。ハノヴァーは1629年に追加された選帝侯で、ここからジョージ1世がイギリスに招かれてハノヴァー朝が成立した。ハノヴァー朝は第一次世界大戦中に、敵国ドイツ風の呼称を嫌ってウィンザー朝と改称され今に至る。
正解:①
解説:イヴァン4世(雷帝)はリューリク朝
正解:④
解説:エーリク7世はデンマーク王(兼スウェーデン王、ノルウェー王)。マルグレーテはその摂政として実権を握った。マルグレーテ女王(1世)と呼ばれることもあるが王位には就いていない。
正解:①
正解:②
解説:ハプスブルク家では唯一の王位簒奪。美術品収集や錬金術に没頭していたルドルフ2世は、国政を顧みなかったため、弟に王位を奪われた。ルドルフ2世はケプラーの庇護者として有名。
正解:①
解説:ドイツのヴィルヘルム2世は3B政策を推進しイギリスの覇権に挑戦したが、第一次世界大戦で敗れドイツ革命で国外に亡命した。ロシアのニコライ2世は日露戦争・第一次世界大戦のときの皇帝で、ロシア革命の際に処刑された。ジョージ5世は第一次世界大戦時のイギリス国王。ウィルヘルミナは1890〜1948年までの長期間オランダ女王であった。
正解:①
解説:ミエシュコ1世はピアスト朝の創始者でボレスワフ1世の父。ポーランドの現在の首都はワルシャワ。
正解:①
解説:ナポレオンが失脚すると、ウィーン体制下でブルボン朝が復活しルイ18世が即位した。彼の死後はシャルル10世が即位したが、専制政治やアルジェリア遠征により7月革命を誘発し、1830年に退位してフランスにおけるブルボン朝は終焉した。なお、ルイ16世・ルイ18世・シャルル10世は兄弟である。スペインでは今に至るまでブルボン朝が続いている。ルイ・フィリップは7月革命の際にオルレアン家から迎えられた国王。アンリ11世は存在しない。
正解:④
解説:武田征伐(たけだせいばつ)は、長篠の戦い以降に勢力が衰えた武田家の領地(駿河・信濃・甲斐)へ侵攻した戦い。武田氏一族を攻め滅ぼした合戦。別名「武田崩れ」とも呼ばれています。
正解:②
正解:③
正解:③
解説:甲斐国(山梨県)の戦国大名・武田信玄と越後国(新潟県)の戦国大名・上杉謙信が、北信濃の支配権を巡った争い。1553年〜1564年までの間に計5回も戦われ、最後の第5次の戦いでは、にらみ合いだけで終り、結局勝敗の決着を付けずにこの戦は終了する。
正解:④
正解:③
解説:神流川の戦い(かんながわのたたかい)は、1582年7月5日〜7月8日に織田信長が本能寺の変によって死んだ後に織田方の滝川一益と北条氏直が争った戦い。戦国時間の中で関東地方で最も激しい野戦と言われている。
正解:④
正解:①
正解:②
正解:③
正解:②
正解:③
正解:③
正解:②
解説:桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)とは永禄3年5月19日(1560年6月12日)に行われた合戦。今川軍の戦力・約25,000人に対して、織田軍の戦力は約3000人と言われています。織田軍の奇襲攻撃により、総大将の今川義元は戦死しました。
正解:④
正解:①
正解:①
正解:①
解説:遠藤周作氏著書の「男の一生」は戦国大名の前野長康が主人公ですが、伊勢湾台風で崩れた土蔵の中から発見された、「武功夜話」をベースに書かれたそうです。
正解:②
正解:①
| 順位 | ユーザー名 | 回答(問) | 正解(問) | 経過タイム | 合否 | コメント |
| 1 位 | KUMA1 | 10 | 10 | 00:00:23 | ||
| 2 位 | ドテチン | 10 | 10 | 00:00:54 | ||
| 3 位 | スコシア | 10 | 10 | 00:01:11 | ||
| 4 位 | かっしー | 10 | 7 | 00:01:25 | ||
| 5 位 | ひげスイッチ | 10 | 4 | 00:02:00 | ||
| 6 位 | 日本史小町 | 5 | 3 | 00:00:43 | ||
| 7 位 | なさかなた | 5 | 3 | 00:01:05 | ||
| 8 位 | きゅーぜっと | 10 | 3 | 00:02:15 | ||
| 9 位 | テンプ | 5 | 2 | 00:00:44 | ||
| 10 位 | OG3 | 10 | 2 | 00:01:32 | ||
| 11 位 | rach | 10 | 2 | 00:01:57 | ||
| 12 位 | ゲスト | 5 | 2 | 00:02:06 | ||
| 13 位 | だいち | 10 | 2 | 00:02:10 | ||
| 14 位 | しじみ屋 | 5 | 1 | 00:00:42 | ||
| 15 位 | 金の剣 | 5 | 1 | 00:00:48 | ||
| 16 位 | たくてぃ | 5 | 1 | 00:00:58 | ||
| 17 位 | 賢帝 | 5 | 1 | 00:01:30 | ||
| 18 位 | chikar | 10 | 1 | 00:02:40 | ||
| 19 位 | トンチャン | 5 | 0 | 00:01:32 | ||
| 20 位 | 佐藤聖 | 5 | 0 | 00:02:23 | ||