一問一答クイズ [No.30186] | |
---|---|
近鉄検定 より 近鉄の鉄道に関する問題です。頑張って解いてみてください | |
近鉄名古屋線の「海山道」駅。何て読むでしょう? | |
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | |
出題数 | 1246人中 |
正解数 | 893人 |
正解率 | 71.67% |
作成者 | 河内少年 (ID:14987) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:③
正解:④
正解:③
正解:①
正解:ラビットカー
正解:近畿日本鉄道株式会社
正解:①
正解:②
正解:②
正解:③
解説:近鉄日本橋駅は、昭和45年3月に開業した、近鉄難波線にある駅です。以前運行されていた「無料特急(特急料金が不要の特急)」はこの駅にも停車していましたが、現在は、快速急行、急行、準急、区間準急および普通が停車し、特急通過駅となっています。
正解:①
解説:名古屋〜賢島の「しまかぜ」の途中停車駅は、「四日市・伊勢市・宇治山田・鳥羽・鵜方」で、三重県県庁所在地の津は通過します。なお、名阪特急「アーバンライナー」は全列車停車します。
正解:志摩線
正解:④
解説:以前は近鉄大阪線で運行されていましたが、2012年3月20日のダイヤ変更で快速急行へ統合される形で、消滅しました。
正解:②
解説:近鉄志摩線にある駅で、同線の途中駅の中では唯一の待避駅です。
正解:④
解説:生駒へは、途中の大和西大寺で乗り換え、飛鳥へは、橿原神宮前で乗り換えとなります。天理へは名古屋方面からの臨時特急が運転される場合は、途中の乗り換えなしで行くことができます。
正解:③
解説:新幹線を使うと、1時間もかからずに行けるこの経路をわざわざ近鉄で行く人はあまりいないと思います。乗り鉄の私は、近鉄の株主優待乗車券か週末フリーパスを利用して、この経路を楽しむことがあります。興味のある方はぜひどうぞ。
正解:孔舎衛坂駅
解説:孔舎衛坂(くさえざか)駅は、1964年(昭和39年)7月23日、新生駒トンネル開通の路線変更により廃駅となっています。かつては大阪府と奈良県の境にあった(旧)生駒トンネルの大阪側出口すぐのところにありました。
正解:④
解説:近鉄奈良線の最急勾配区間は、額田駅〜枚岡駅間で35.7‰となっています。
正解:①
正解:130km/h
正解:④
解説:土師ノ里(はじのさと)駅は、近鉄南大阪線にある駅。
正解:③
正解:はかるくん
正解:④
解説:「又兵衛桜」へは、近鉄大阪線榛原駅から奈良交通「大宇陀」行バスにて17分、「大宇陀」終点下車、徒歩約20分。
正解:①
正解:④
正解:②
解説:花園ラグビー場への最寄り駅は、近鉄奈良線東花園駅。
正解:②
解説:近鉄百貨店奈良店の最寄り駅は、大和西大寺駅。
正解:②
解説:伊勢神宮外宮の最寄り駅は、伊勢市駅もしくは宇治山田駅。五十鈴川は、内宮の最寄り駅。
正解:②
正解:②
正解:④
解説:発車メロディに使用しているのは、奈良線・近鉄奈良駅、橿原線・橿原神宮前駅、京都線・京都駅、大阪線・大阪上本町駅(地上のりば)、南大阪線・大阪阿部野橋駅の5駅。
正解:佐伯 勇
解説:佐伯 勇(1903〜1989)氏は、愛媛県生まれ。近鉄の歴史を語る上で、また今は無き近鉄バッファローズを語る上で、忘れてはならない人物である。同氏は、アメリカの大陸横断鉄道の2階建てドームカーを参考にした、世界で初めての2階建電車による特急車ビスタカーの生みの親でもあった。他の選択肢の人物も、各鉄道会社(阪急、西武、南海)の創設あるいは発展に尽力した偉大な方々である。
正解:②
解説:三重大学の最寄り駅は、近鉄名古屋線江戸橋駅もしくは津駅となります。
正解:①
解説:急行は、吉野線内では各駅に停まります。よって、吉野口駅の隣の駅である、薬水(くすりみず)駅が正解。
正解:①
解説:1977(昭和52)年に登場。2015年4月現在も、現役の特急列車として運用されています。