一問一答クイズ [No.42331]
歴史人物クイズ〜だいぶムズイ〜 より
歴史上の人物を〜をした人は?という形式で問います。
建武の新政
後醍醐天皇
推古天皇
桓武天皇
後鳥羽上皇
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
399人中
正解数
313人
正解率
78.45%
作成者
謎キング (ID:17577)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
歴史
,
歴史上の人物
,
社会
関連するクイズ・検定
1.
偏差値70の超上級日本史
2.
日本史検定
3.
世界史検定
4.
★第二次世界大戦くいずぅ♪☆
5.
世界の偉人 写真・肖像画検定
6.
歴史検定4級問題
7.
戦後の内閣総理大臣クイズ
8.
幕末・新選組検定 (新撰組・壬生浪士組)
9.
世界遺産検定
10.
世界の国々の歴史検定(ドイツ編)
11.
★中学2年【歴史】★
12.
歴史検定3級問題
13.
太平洋戦争についての検定
14.
戦国武将の名前クイズ
15.
日清・日露戦争クイズ
16.
中学でならう歴史人物クイズ2
17.
歴史クイズでしょう
18.
源義経検定
19.
大奥検定
20.
奈良時代人物検定
その他のクイズ・検定
1.
東海道五十三次クイズ
2.
★世界のすがたクイズ★
3.
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
4.
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
5.
戦国武将の肖像画クイズ
6.
日本有名都市クイズ
7.
東京都検定
8.
オートレース クイズ
9.
世界の国々の歴史検定(イギリス編)
10.
銀河英雄伝説検定 〜将官級〜
11.
武田信玄検定
12.
人間性モラル検定
13.
人口が最も多い都市検定
14.
戦国時代検定
15.
日本100名城検定
16.
三国志(横山光輝)人物検定 蜀編
17.
駅名読み方クイズ
18.
東京23区問題
19.
日本総理大臣検定
20.
競馬検定 〜名人級〜
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
遣唐使を廃止し、現在は太宰府天満宮にまつられてるひとは?
①菅原の道真
②豊臣秀吉
③菅原道真
④桓武天皇
解答を表示する
正解:③
北条政子の時の執権はだれ?
①北条義時
②北条政子
③北条時宗
④伊達政宗
解答を表示する
正解:①
鎌倉幕府を倒した中心人物と、その時の天皇は?
①足利義満と天智天皇
②足利尊氏と後醍醐天皇
③足利義満と後醍醐天皇
④北条時康
解答を表示する
正解:②
五大老は誰?
①足利尊氏と天智天皇
②徳川家康 前田利家 毛利輝元 上杉景勝 宇喜多秀家
③徳川家康 浅野長政 長束正家 毛利輝元 前田玄以
④徳川家康 石田三成 前田利家 増田長政 宇喜多秀家
解答を表示する
正解:②
五奉行は誰?
①石田三成 前田利家 上杉景勝 増田長政 毛利輝元
②徳川家康 前田玄以 前田利家 長束正家 宇喜多秀家
③石田三成 前田利家 浅野長政 増田長政 長束正家
④浅野長政 石田三成 増田長政 長束正家 前田玄以
解答を表示する
正解:④
足尾高山の鉱毒事件を解決した衆議院議員は?
①新渡戸稲造
②石田三成 徳川家康 前田玄以 増田長政 宇喜多秀家
③田中正造
④池田勇人
解答を表示する
正解:③
享保の改革
①徳川家光
②徳川家康
③佐藤栄作
④徳川吉宗
解答を表示する
正解:④
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
奈良時代人物検定
より、出題しております。
説明:日本史の人物検定シリーズ第2弾です。奈良時代の人物について出題します。
701年に大宝律令を作ったのは誰でしょう?
①藤原広嗣
②藤原不比等
③藤原百川
④徳川綱吉
解答を表示する
正解:②
国を治めるために奈良県に東大寺、全国に国分寺、国分尼寺を作った天皇は誰でしょう?
①藤原宇合
②淳仁天皇
③元正天皇
④元明天皇
解答を表示する
正解:聖武天皇
貧窮問答歌を作ったのは誰でしょう?
①聖武天皇
②大伴家持
③山上憶良
④太安万侶
解答を表示する
正解:③
選択肢の人物の中で日本書紀をまとめた一人なのは誰でしょう?
①山部赤人
②舎人親王
③石上宅嗣
④淡海三船
解答を表示する
正解:②
日本で最初の図書館である「芸亭(うんてい)」を作ったのは誰でしょう?
①舎人親王
②石上宅嗣
③橘奈良麻呂
④橘奈良麻呂
解答を表示する
正解:②
唐招提寺を建立した僧侶は誰でしょう?
①淡海三船
②道鏡
③行基
④鑑真
解答を表示する
正解:④
遣唐使として唐へ行きましたが、玄宗に学才を認められ日本に帰還できなかった人物といえば誰でしょう?
①菅原道真
②吉備真備
③犬上御田鍬
④阿倍仲麻呂
解答を表示する
正解:④
貧しい人々を救うために「悲田院」を、医療施設として「施薬院」を設置した人物は誰でしょう?
①光明皇后
②親鸞
③橘諸兄
④藤原仲麻呂
解答を表示する
正解:①
藤原不比等の子供が興した藤原四家に含まれないのは誰でしょう?
①藤原宇合
②藤原百川
③藤原房前
④藤原武智麻呂
解答を表示する
正解:②
古来の膨大な言い伝えなどを記憶しており、古事記をまとめる際に貢献した人物は誰でしょう?
①稈田阿礼
②道鏡
③稲田阿礼
④稀田阿礼
解答を表示する
正解:稗田阿礼