一問一答クイズ [No.66185]
第1学期期末試験 より
1学期の期末試験に出そうな問題を出題します。1問目 国語 古典2問目 社会 公民3問目 数学 平方根4問目 理科 遺伝5問目 音楽 音楽記号6問目 美術 図法について7問目 保体 体育実技8問目 技術 カム装置9問目 家庭 消費生活10問目 英語 現在完了
卓球用語で、チェコのピーター・コルベル選手が最初に行ったことから広まった、台の中の短く飛んできたボールを、バックハンドで強く回転をかけて返球する技術を、元々”バナナボール”と呼ばれていたことから名付けられた、スペイン語で「可愛い女の子」を意味する単語でなんと言う?
キャント
ローナ
チキータ
レイダー
制限時間 : 無制限
難易度
出題数
66人中
正解数
62人
正解率
93.94%
作成者
Quizer (ID:18296)
最高連続正解数
0
問
現在の連続記録
0
問
※ユーザーの方は記録が更新されます
登録タグ
国語
,
社会
,
数学
,
理科
,
英語
関連するクイズ・検定
1.
ことわざ・慣用句クイズ集(2)
2.
東海道五十三次クイズ
3.
★活用クイズ★
4.
国語品詞名クイズ
5.
会話が成り立つのは?クイズ
6.
文学史検定(近現代日本編)
7.
漢文クイズ
8.
〇に入る言葉を選ぶ検定 簡単です
9.
国語のクイズ
10.
人間性モラル検定
11.
漢字小学校 1年組
12.
日本100名城検定
13.
世界遺産クイズ?
14.
阪急電鉄検定
15.
戦国武将の名前クイズ
16.
漢字検定 当て字・熟字訓の読み
17.
世界の言語クイズ!
18.
源義経検定
19.
新潟弁検定3(動詞編)
20.
法律検定
その他のクイズ・検定
1.
★世界のすがたクイズ★
2.
くいっく九九検定
3.
超常識漢字検定?
4.
難読漢字いろいろ検定
5.
文字式テスト
6.
ことわざ問題3
7.
英語検定 多分簡単
8.
日本有名都市クイズ
9.
ことわざ問題
10.
ことわざ問題(Vol.2)
11.
ことわざ問題5
12.
四字熟語 (超簡単問題)
13.
ストレス発散クイズ〜国語編〜
14.
元素記号・科学クイズ
15.
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)
16.
世界いろいろ雑学クイズ(超簡単)?
17.
元素記号クイズ
18.
漢字の間違い探試験
19.
漢字保育園 コスモス組
20.
ことわざ問題2
予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
ヘ音記号は何と言う文字が元になっている?
①G
②E
③レイダー
④F
解答を表示する
正解:④
ト音記号は何と言う文字が元になっている?
①H
②G
③E
④H
解答を表示する
正解:②
メンデルがメンデルの法則を発見するにあたって使用した植物は何?
①エンドウ
②ソラマメ
③F
④インゲン
解答を表示する
正解:①
メンデルの法則の3つの主な法則に属さないのは?
①優性の法則
②独立の法則
③不変の法則
④サヤマメ
解答を表示する
正解:③
その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
以下のクイズは、
法律検定
より、出題しております。
説明:就職試験に出題されそうな法律に関する問題を出題します。皆さん、ぜひ挑戦してみて下さい。
国民の三大義務のうち、「納税」「教育」あと一つは?
①遵法
②休養
③分離の法則
④勤労
解答を表示する
正解:④
総選挙の施行を公示するのは?
①福祉
②最高裁判事
③国務大臣
④天皇
解答を表示する
正解:④
通常国会は年に何回召集されるか?
①1回
②4回
③3回
④内閣総理大臣
解答を表示する
正解:①
大工、左官、芸人の賃金や料理店の飲食料、旅館の宿泊費の請求権は何年で時効になるか?
①1年6カ月
②2回
③2年
④6カ月
解答を表示する
正解:1年
民法には4つの原則がある。下記のうち、その原則に合わないものを選べ。
①財産権の絶対
②法人財産の保護
③1年
④権利の平等
解答を表示する
正解:②
離婚前に妊娠していた場合を除き、女性が離婚後、結婚できるのは何カ月を経た後か?
①12カ月後
②10カ月後
③3カ月後
④6カ月後
解答を表示する
正解:④
株式会社において、業務執行の意志を決定する機関を何というか?
①社員総会
②株主総会
③総務会
④取締役会
解答を表示する
正解:④
有効期限の切れた定期券の日付けを書き換えて、パスで使用した場合、どのような罪に問われるか?
①私的自治
②公文書偽造
③私文書偽造
④私文書変造
解答を表示する
正解:有価証券偽造
傍系血族間で近親婚が禁止されている範囲は何親等までか?
①2親等まで
②3親等まで
③有価証券偽造
④5親等まで
解答を表示する
正解:②
労働三法のうち、個々の労働者を対象とし、その労働条件の最低条件を定めた法律を何というか?
①労働組合法
②4親等まで
③労働関係基本法
④労働関係調整法
解答を表示する
正解:労働基準法