Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.30529]
  忠臣蔵 より  歴史上有名な忠臣蔵にまつわる問題を
問題 松の廊下で刀傷を受けたのは
  1. 吉良上野介義央きらこうずけのすけよしひさ(よしなか)
  2. 佐村河内守代作さむらかわちのかみしろさく
  3. 浅野内匠頭長矩あさのたくみのかみながのり
  4. 柳沢出羽守吉保やなぎさわでわのかみよしやす
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 639人中
正解数 549人
正解率 85.92%正解率
作成者 ぐっちー (ID:15010)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①1703
②柳沢出羽守吉保やなぎさわでわのかみよしやす
③1701
④1700
解答を表示する

正解:③

①1702
②兵庫
③大阪
④岡山
解答を表示する

正解:②

①1701
②1704
③広島
④1703
解答を表示する

正解:1702

①水戸黄門
②里見八犬伝
③1702
④東海道中膝栗毛
解答を表示する

正解:四谷怪談

①三の丸
②本丸
③西の丸
④四谷怪談
解答を表示する

正解:②

①49
②46
③48
④47
解答を表示する

正解:④

①二の丸
②1702
③1704
④1705
解答を表示する

正解:1703

①佐村河内守代作さむらかわちのかみしろさく
②浅野内匠頭長矩あさのたくみのかみながのり
③吉良上野介義央きらこうずけのすけよしひさ(よしなか)
④柳沢出羽守吉保やなぎさわでわのかみよしやす
解答を表示する

正解:②

①岡林杢之助直之
②大石内蔵助良雄
③大野九郎兵衛知房
④1703
解答を表示する

正解:②

①陸奥岩沼藩第2代藩主田村右京大夫建顕
②原惣右衛門元辰
③出羽米沢藩第4代藩主上杉綱憲
④三河吉田藩第3代藩主小笠原長重
解答を表示する

正解:③

①赤穂藩再興ならず失敗
②主君と同じ全員切腹で成功
③主君が討ち漏らした相手を討ち成功
④柳沢出羽の片手落ちを綱吉が認めず失敗
解答を表示する

正解:③

①播磨龍野藩第2代藩主脇坂淡路守安照
②ふたゝびと 返らぬ歳を はかなくも 今は惜しまぬ 身となりにけり
③親思ふ 心にまさる 親心 けふのおとずれ 何ときくらん
④風さそう 花よりもなお われはまた 春の名残を いかにとかせん
解答を表示する

正解:④

①兵庫県赤穂市寺町筋
②東京都墨田区本所松坂町
③身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置かまし 大和魂
④東京都品川区北品川1丁目
解答を表示する

正解:東京都港区高輪二丁目

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、弥生・古墳・飛鳥時代人物検定より、出題しております。
説明:日本史の人物検定シリーズ第1弾です。弥生・古墳・飛鳥時代の人物について出題します。
①東京都港区高輪二丁目
②卑魅呼
③妃弥呼
④卑弥呼
解答を表示する

正解:④

①1
②卑巫女
③4
④2
解答を表示する

正解:①

①応神
②仲哀
③仁徳
④成務
解答を表示する

正解:②

①継体天皇
②雄略天皇
③仁徳天皇
④推古天皇
解答を表示する

正解:②

①弐与
②四与
③参与
④壱与
解答を表示する

正解:④

①大伴室屋
②阿倍比羅夫
③3
④佐伯子麻呂
解答を表示する

正解:物部守屋

①物部守屋
②葦田宿禰
③紀角宿禰
④野見宿禰
解答を表示する

正解:④

解説:武内宿禰は日本書紀に登場する人物で、360年間生き、244年間5代の天応に仕えたとされています。

①坂合部石布
②吉士長丹
③薬師恵日
④高向玄理
解答を表示する

正解:③

①武内宿禰
②伊止志古王
③穴穂部間人皇女
④馬屋古女王
解答を表示する

正解:③

①山背大兄王
②蘇我稲目
③蘇我入鹿
④蘇我馬子
解答を表示する

正解:③