一問一答クイズ [No.34907] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | |
難易度 | ![]() |
出題数 | 186人中 |
正解数 | 137人 |
正解率 | 73.66%![]() |
作成者 | ななはる (ID:16223) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:②
正解:④
正解:①
解説:1位シカ 39% 2位イノシシ 38% 3位タヌキ 7%
正解:和気清麻呂
解説:お札になった回数の多い歴史上の人物1位は聖徳太子(7回)です
正解:①
解説:京都府が行った人気投票より。
正解:④
正解:①
解説:日本一の学問の神様!
正解:①
正解:②
正解:③
正解:③
正解:④
正解:オアフ島
正解:④
正解:③
正解:①
正解:④
正解:④
正解:④
正解:④
正解:②
正解:①
正解:③
正解:栗林忠道
正解:②
正解:飛鷹
正解:1945年3月
正解:8万〜10万人
解説:警視庁の発表では1945年3月10日の東京大空襲による死者は8万3793人となっていますが、死者数が10万人に及ぶとする見解も多くあります。
正解:③
正解:③
解説:シュムシュ島の戦闘では、日本軍は戦車を動員し、8月21日まで抗戦が続けられました。ソ連側資料では日本側死傷者約1,018名、ソ連側約1,567名と、日本軍を上回るソ連軍の人的損害を出しています。