Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.9784]
  左右対称漢字当てクイズ より  漢字で書いた時に左右対称になっている漢字を4択で選んでください。漢字の元になるものは、ひらがなで掲載します。
問題 この中から左右対称の漢字を選んでください。
  1. つち
  2. あめ
  3. かぜ
  4. かみなり
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 275人中
正解数 249人
正解率 90.55%正解率
作成者 シャルル (ID:14258)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①そら
②かわ
③うみ
④あめ
解答を表示する

正解:やま

①か
②すい
③やま
④にち
解答を表示する

正解:④

①てら
②みみ
③くるま
④わたし
解答を表示する

正解:③

解説:車、寺、耳、私

①ぜい
②のり
③むね
④むかし
解答を表示する

正解:④

解説:昔、糊、胸、税

①げつ
②くつ
③おう
④かわら
解答を表示する

正解:③

解説:王、霞、瓦、靴

①あい
②かすみ
③ほね
④いま
解答を表示する

正解:あ

解説:亜、骨、今、愛

①く(くいきのく)
②き(きかくのきき(きかくのき)
③し(ぶしのし)
④か(かもつのか)
解答を表示する

正解:③

解説:士、企、貨、区

①ちゅう(ちゅうがくのちゅう)
②うめ
③あ
④さくら
解答を表示する

正解:①

解説:中、白、博、桜

①なし
②かき
③じゅう(かんすうじ)
④いちご
解答を表示する

正解:③

解説:十、苺、柿、梨

①はく(はかせのはく)
②あお
③うる
④き(きむらの「き」)
解答を表示する

正解:④

解説:木、句、売、青

①く(はいくの「く」)
②よん(かんすうじ)
③いち(かんすうじ)
④きゅう(かんすうじ)
解答を表示する

正解:③

解説:一、四、七 、九

①に(かんすうじ)
②げつ
③しち(かんすうじ)
④そら
解答を表示する

正解:①

解説:二、月、空、矢

①みずうみ
②ぬま
③や(やじるしの「や」)
④いま
解答を表示する

正解:さん(かんすうじ)

解説:三、今、湖、沼

①はな
②め
③さん(かんすうじ)
④あたま
解答を表示する

正解:②

①いね
②みどり
③はたけ
④みみ
解答を表示する

正解:た

解説:田、畑、緑、稲

①び(じゅんびの「び」)
②しろ(おしろの「しろ」)
③びょう(1びょう2びょうの「びょう」)
④きょう(きょうつうの「きょう」)
解答を表示する

正解:④

解説:共、備、城、秒

①た
②ご
③ろく
④れい
解答を表示する

正解:③

①ざつ
②こえ
③たこ
④おと
解答を表示する

正解:④

①きん
②ぎん
③てつ
④はち
解答を表示する

正解:①

①した
②うえ
③しつ(しつもんの「しつ」)
④どう
解答を表示する

正解:りょう(たいりょうの「りょう」)

解説:量、質、上、下

①りょう(たいりょうの「りょう」)
②さじ
③わん
④さら
解答を表示する

正解:④

解説:皿、箸、匙、椀

①きた
②ひがし
③はし
④にし
解答を表示する

正解:②

①くろ
②みなみ
③き
④あか
解答を表示する

正解:③

①そと
②きょう(だいきょうの「きょう」)
③だいだい
④きち(だいきちの「きち」)
解答を表示する

正解:④

解説:吉、凶、内、外

①うち
②(おこ)る
③(かな)しむ
④(たの)しむ
解答を表示する

正解:(よろこ)ぶ

①(くら)い
②(あたら)しい
③(ふる)い
④(あか)るい
解答を表示する

正解:③

①(かえ)る
②(で)る
③(よろこ)ぶ
④(はい)る
解答を表示する

正解:②

①あご
②ほお
③くち
④(い)く
解答を表示する

正解:③

①すな
②たに
③くちびる
④いけ
解答を表示する

正解:②

①くり
②なし
③もも
④かわ
解答を表示する

正解:①

解説:栗、桃、梨、柿

①せん(かんすうじ)
②うま
③もの(ものがたりの「もの」)
④かき
解答を表示する

正解:どう(じどう、どうようの「どう」)

解説:童、千、馬、物

①めし
②あさ
③どう(じどう、どうようの「どう」)
④ひる
解答を表示する

正解:ぐ(ぐざいの「ぐ」)

解説:具、朝、昼、飯

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、同音異字漢字より、出題しております。
説明:てなわけで、読み方が同じだけど漢字が違うってやつです問題と同じ読みを選んでくださいね
①西京
②最強
③炭鉱
④ぐ(ぐざいの「ぐ」)
解答を表示する

正解:斉衡

解説:炭鉱は「たんこう」 西京・最強は「さいきょう」 斉衡・再興は「さいこう」です

①出頭
②斉衡
③水藤
④水耕
解答を表示する

正解:③

解説:出頭は「出頭」 水耕は「すいこう」 竹筒は「たけづつ」 水藤・水筒は「すいとう」です

①委細
②遺児
③偉人
④意思
解答を表示する

正解:②

解説:意思は「いし」 偉人は「いじん」 委細は「いさい」 遺児・維持は「いじ」です

①瞋恚
②深甚
③神居
④竹筒
解答を表示する

正解:①

解説:神居は「かみい」 深甚は「しんじん」 神事は「しんじ」 瞋恚・神威は「しんい」です

①神事
②文
③詔
④節
解答を表示する

正解:④

解説:文は「ぶん」 体は「からだ」 詔は「みことのり」 操・節は「みさお」です

①陥没
②体
③乾燥
④短絡
解答を表示する

正解:陥落

解説:陥没は「かんぼつ」 乾燥は「かんそう」 短絡は「たんらく」 陥落・乾酪は「かんらく」

①開基
②嘉応
③邂逅
④陥落
解答を表示する

正解:誡等

解説:邂逅は「かいこう」 開基は「かいき」 嘉応は「かおう」 櫂等・誡等は「かいとう」 です

①鬼才
②誡等
③軌跡
④気勢
解答を表示する

正解:③

解説:気勢は「きせい」 鬼才は「きさい」 后は「きさき」 鬼籍・鬼籍は「きせき」です

①后
②党紀
③高貴
④藤家
解答を表示する

正解:②

解説:鴇は「とき」 藤家は「とうけ」 高貴は「こうき」 騰貴・党紀は「とうき」です

①拘禁
②高利
③鴇
④興起
解答を表示する

正解:④

解説:拘禁は「こうきん」 高利は「こうり」 小粋は「こいき」 興起・鋼機は「こうき」です

①小粋
②大桐
③体格
④台頭
解答を表示する

正解:③

解説:楼閣は「ろうかく」 台頭は「たいとう」 大桐は「だいどう」 体格・台閣は「たいかく」です

 哲史
①敏
②里居
③楼閣
④哲司
解答を表示する

正解:①

解説:哲司は「てつじ」 哲治は「てつはる」 里居は「さとい」 敏・哲史は「さとし」です

①転訛
②填補
③哲治
④補填
解答を表示する

正解:②

解説:補填は「ほてん」 天賦は「てんぷ」 転訛は「てんか」 填補・店舗は「てんぽ」です

①回顧
②天賦
③快顧
④会顧
解答を表示する

正解:①

①観照
②歓照
③解顧
④寒照
解答を表示する

正解:①

①奇運
②起運
③希運
④鑑照
解答を表示する

正解:機運

①吸明
②窮明
③糾明
④求明
解答を表示する

正解:③

①決栽
②決裁
③潔蔡
④機運
解答を表示する

正解:②

①訣采
②収拾
③週繍
④終拾
解答を表示する

正解:②

①衆智
②收恥
③衆知
④摺地
解答を表示する

正解:③