Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.34709]
  世界の国々の歴史検定(ドイツ編) より  ドイツの歴史について質問します。難易度は基本的に大学受験の世界史レベルです。
問題 神聖ローマ帝国の帝国議会においてなされた、ドイツ・中欧地域におけるルター派(プロテスタント)容認の決議のことを何と呼ぶか?
  1. アウクスブルクの和議
  2. ナントの議決
  3. ヴェルダンの決議
  4. パッサウの講和
   
制限時間 : 無制限
難易度 上級
出題数 229人中
正解数 129人
正解率 56.33%正解率
作成者 カリマンタン (ID:16110)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①トイトブルクの戦い
②ガリアの戦い
③ウェルケラエの戦い
④アラウシオの戦い
解答を表示する

正解:①

①北フランク王国
②南フランク王国
③東フランク王国
④西フランク王国
解答を表示する

正解:③

①ハインリッヒ1世
②オットー1世
③ヘルマン1世
④カール1世
解答を表示する

正解:②

①1456年
②1754年
③パッサウの講和
④1806年
解答を表示する

正解:④

①三十年戦争
②ライン同盟の結成
③プロイセン公国の成立
④オーストリア大公国の成立
解答を表示する

正解:②

①1682年
②38ヶ条の聖題
③25ヶ条の発問
④12ヶ条の要求
解答を表示する

正解:95ヶ条の論題

①1672年
②1618年
③1584年
④95ヶ条の論題
解答を表示する

正解:②

①スウェーデン王国
②スペイン帝国
③ロシア帝国
④クロアチア王国
解答を表示する

正解:③

①ヨハネス・ブラームス
②ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
③1648年
④フェリックス・メンデルスゾーン
解答を表示する

正解:グスターヴ・ホルスト

①1648年
②1752年
③グスターヴ・ホルスト
④1684年
解答を表示する

正解:1701年

①1701年
②ヒンデンブルク1世
③グスタフ1世
④ヴィルヘルム1世
解答を表示する

正解:フリードリヒ1世

①1858年
②フリードリヒ1世
③1871年
④1816年
解答を表示する

正解:③

①1844年
②1870年
③1852年
④1848年
解答を表示する

正解:②

①フランクフルト講和条約
②ハンブルグ講和条約
③1864年
④ストラスブール講和条約
解答を表示する

正解:①

①パウル・フォン・ヒンデンブルク
②ヴェルサイユ講和条約
③オットー・フォン・ビスマルク
④ゲオルク・ジンメル
解答を表示する

正解:③

①リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
②1915年
③1913年
④1914年
解答を表示する

正解:④

①モザンビーク
②カメルーン
③ケニア
④1916年
解答を表示する

正解:②

①クラクフの戦い
②ザンビア
③ヴェルダンの戦い
④タンネンベルクの戦い
解答を表示する

正解:④

①ガリポリの戦い
②アルデンヌ条約
③ローザンヌ条約
④ジュネーブ条約
解答を表示する

正解:ヴェルサイユ条約

①ヴェルサイユ条約
②フリードリヒ・エーベルト
③エーリヒ・ルーデンドルフ
④カール・リープクネヒト
解答を表示する

正解:②

①1932年
②パウル・フォン・ヒンデンブルク
③1933年
④1930年
解答を表示する

正解:③

①独ソ平和条約
②独ソ安全保障条約
③1935年
④独ソ中立条約
解答を表示する

正解:独ソ不可侵条約

①ブリュッセル会談
②ミュンヘン会談
③ジュネーブ会談
④独ソ不可侵条約
解答を表示する

正解:②

①9月
②3月
③11月
④ベルリン会談
解答を表示する

正解:①

①ハインツ・ケスラー
②ハインリヒ・ヒムラー
③ヨーゼフ・ゲッベルス
④マルティン・ボルマン
解答を表示する

正解:②

①6月
②ケルン裁判
③ニュルンベルク裁判
④ザルツブルグ裁判
解答を表示する

正解:③

①ドイツ民主共和国
②ハンブルグ裁判
③ドイツ連邦共和国
④ドイツ社会主義民主共和国
解答を表示する

正解:①

①ドイツ民主連邦共和国
②シュタージ
③シャバック
④パーペン
解答を表示する

正解:②

①1951年
②1948年
③1956年
④ゲーペーウー
解答を表示する

正解:②

①エゴン・クレンツ
②ヴァルター・ウルブリヒト
③エーリッヒ・ホーネッカー
④1953年
解答を表示する

正解:③

①1990年6月
②1989年11月
③1990年2月
④1990年10月
解答を表示する

正解:④

①ヘルムート・シュミット
②フランクフルト
③ボン
④ケルン
解答を表示する

正解:③

①ヘルムート・シュミット
②グスタフ・ハイネマン
③ヘルムート・コール
④ベルリン
解答を表示する

正解:リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、中学でならう歴史人物クイズより、出題しております。
説明:中学校で習う歴史上の人物についてのクイズ
①推古天皇
②紫式部
③小野妹子
④リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー
解答を表示する

正解:卑弥呼

①聖武天皇
②卑弥呼
③藤原道長
④聖徳太子
解答を表示する

正解:④

①中大兄皇子
②聖徳太子
③蘇我馬子
④鑑真
解答を表示する

正解:聖武天皇

①天武天皇
②桓武天皇
③聖武天皇
④聖武天皇
解答を表示する

正解:②

①足利尊氏
②後醍醐天皇
③足利義満
④足利義政
解答を表示する

正解:③

解説:義政は銀閣を建立しました。

①源頼朝
②豊臣秀吉
③徳川家康
④織田信長
解答を表示する

正解:④

解説:秀吉の政策では、刀狩・太閤検地が有名ですね

①徳川家康
②徳川家光
③織田信長
④武田信玄
解答を表示する

正解:①

①松平定信
②徳川吉宗
③徳川吉宗
④田沼意次
解答を表示する

正解:②

解説:寛政の改革の松平定信、天保の改革の水野忠邦を覚えておこう

①杉田玄白
②伊能忠敬
③新井白石
④菱川師宣
解答を表示する

正解:②

①福沢諭吉
②犬養毅
③伊藤博文
④原敬
解答を表示する

正解:③