Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.3053]
  「子」が付く漢字 より  クイズの内容はこちら→読みを選ぶ
問題 払子
  1. たこ
  2. ぐっず
  3. ほっす
  4. たんす
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 579人中
正解数 464人
正解率 80.14%正解率
作成者 ピッピジョウ (ID:1132)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①たこ
②つくし
③おかし
④むさし
解答を表示する

正解:かかし

 賽子
①きんす
②さいころ
③せんす
④いしころ
解答を表示する

正解:②

 梃子
①そこ
②かかし
③えこ
④てこ
解答を表示する

正解:④

 梯子
①かこ
②たいこ
③くし
④ななこ
解答を表示する

正解:はしご

 束子
①はしご
②くらし
③さらし
④かかし
解答を表示する

正解:たわし

 螺子
①さっし
②たわし
③こっし
④ねじ
解答を表示する

正解:④

 斜子
①おし
②となこ
③ひなこ
④ななこ
解答を表示する

正解:④

 冊子
①かかし
②さっし
③ざっし
④こっし
解答を表示する

正解:②

①たより
②はなこ
③たのもしい
④たのもし
解答を表示する

正解:④

 提子
①ひさげ
②たよりがい
③おこげ
④つけげ
解答を表示する

正解:①

 浮子
①こき
②うき
③さき
④てさげ
解答を表示する

正解:②

①わき
②みじんこ
③ままこ
④ななこ
解答を表示する

正解:②

①むかご
②とかげ
③みみず
④おけら
解答を表示する

正解:②

①うんか
②が
③もぐら
④なめくじ
解答を表示する

正解:①

 泛子
①かんし
②くき
③うき
④あめんぼ
解答を表示する

正解:③

①すずな
②おみなえし
③すずしろ
④おおばこ
解答を表示する

正解:④

①はんし
②ぐみ
③くわ
④びわ
解答を表示する

正解:②

①りんご
②いちご
③くるみ
④みかん
解答を表示する

正解:②

 郁子
①めしべ
②つるべ
③ぶどう
④むべ
解答を表示する

正解:④

 金子
①きんす
②かねこ
③たらこ
④きんこ
解答を表示する

正解:①

 緞子
①どんす
②たんす
③だんす
④おしべ
解答を表示する

正解:①

①まなご
②あいし
③あこ
④きんす
解答を表示する

正解:①

①いんこ
②いんす
③いんご
④まこ
解答を表示する

正解:②

①ましこ
②いじ
③りゃくし
④えきこ
解答を表示する

正解:①

①まこ
②あぎょくこ
③まなたまご
④あいぎょくし
解答を表示する

正解:④

①わるなすび
②わるなす
③あなこ
④あなし
解答を表示する

正解:①

①いなせ
②あたまご
③うつりょうし
④いなご
解答を表示する

正解:③

①いっしそうでん
②いりょうし
③いちごそうでん
④いっこそうでん
解答を表示する

正解:①

①ほととぎす
②しのり
③かっこう
④こき
解答を表示する

正解:①

①あととり
②さっし
③しし
④かずこそうでん
解答を表示する

正解:③

①がらす
②がいし
③つぐこ
④とくし
解答を表示する

正解:②

①あこ
②なす
③さとご
④がし
解答を表示する

正解:①

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、同音異字漢字より、出題しております。
説明:てなわけで、読み方が同じだけど漢字が違うってやつです問題と同じ読みを選んでくださいね
①斉衡
②炭鉱
③西京
④くんし
解答を表示する

正解:①

解説:炭鉱は「たんこう」 西京・最強は「さいきょう」 斉衡・再興は「さいこう」です

①最強
②水藤
③竹筒
④水耕
解答を表示する

正解:②

解説:出頭は「出頭」 水耕は「すいこう」 竹筒は「たけづつ」 水藤・水筒は「すいとう」です

①遺児
②出頭
③偉人
④意思
解答を表示する

正解:①

解説:意思は「いし」 偉人は「いじん」 委細は「いさい」 遺児・維持は「いじ」です

①神事
②瞋恚
③委細
④深甚
解答を表示する

正解:②

解説:神居は「かみい」 深甚は「しんじん」 神事は「しんじ」 瞋恚・神威は「しんい」です

①文
②体
③節
④神居
解答を表示する

正解:③

解説:文は「ぶん」 体は「からだ」 詔は「みことのり」 操・節は「みさお」です

①陥没
②陥落
③詔
④乾燥
解答を表示する

正解:②

解説:陥没は「かんぼつ」 乾燥は「かんそう」 短絡は「たんらく」 陥落・乾酪は「かんらく」

①嘉応
②邂逅
③開基
④短絡
解答を表示する

正解:誡等

解説:邂逅は「かいこう」 開基は「かいき」 嘉応は「かおう」 櫂等・誡等は「かいとう」 です

①気勢
②鬼才
③后
④誡等
解答を表示する

正解:軌跡

解説:気勢は「きせい」 鬼才は「きさい」 后は「きさき」 鬼籍・鬼籍は「きせき」です

①党紀
②高貴
③藤家
④鴇
解答を表示する

正解:①

解説:鴇は「とき」 藤家は「とうけ」 高貴は「こうき」 騰貴・党紀は「とうき」です

①軌跡
②拘禁
③興起
④小粋
解答を表示する

正解:③

解説:拘禁は「こうきん」 高利は「こうり」 小粋は「こいき」 興起・鋼機は「こうき」です

①台頭
②体格
③高利
④大桐
解答を表示する

正解:②

解説:楼閣は「ろうかく」 台頭は「たいとう」 大桐は「だいどう」 体格・台閣は「たいかく」です

 哲史
①哲司
②楼閣
③哲治
④敏
解答を表示する

正解:④

解説:哲司は「てつじ」 哲治は「てつはる」 里居は「さとい」 敏・哲史は「さとし」です

①転訛
②補填
③填補
④里居
解答を表示する

正解:③

解説:補填は「ほてん」 天賦は「てんぷ」 転訛は「てんか」 填補・店舗は「てんぽ」です

①回顧
②会顧
③解顧
④快顧
解答を表示する

正解:①

①天賦
②歓照
③観照
④鑑照
解答を表示する

正解:③

①奇運
②起運
③希運
④寒照
解答を表示する

正解:機運

①吸明
②窮明
③糾明
④機運
解答を表示する

正解:③

①決裁
②潔蔡
③求明
④決栽
解答を表示する

正解:①

①訣采
②収拾
③修州
④週繍
解答を表示する

正解:②

①摺地
②終拾
③收恥
④衆知
解答を表示する

正解:④