一問一答クイズ [No.9919] | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
制限時間 : 無制限 | ウ心四丁サワ一豕 木をつけて |
難易度 | ![]() |
出題数 | 345人中 |
正解数 | 310人 |
正解率 | 89.86%![]() |
作成者 | ぐっちー (ID:15010) |
最高連続正解数 | 0 問 |
現在の連続記録 | 0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます |
正解:①
解説:鹿+其+粦=麒麟 、麒麟は中国で聖人の出る前に現れると称する想像上の動物。 騏は1日に千里も走るという駿馬、希林だれ、綺凛なに。
正解:③
解説:サ+ク+甫=葡、サ+ク+缶=萄
正解:②
解説:林+木+ヘ+ト+凶+ム+コ ト・コは90度回転で林檎。
正解:③
解説:ササ土人人回微ー。くさかんむりを2つ書いて、1つの下には土+人+人+回、もう1つには微+ー、これで薔薇(ばら)。薔薇はショウビだが焦眉の急ではない。バネ撥条でもない。皀莢サイカチは別の植物。
正解:②
解説:四+ク+虫、口+十+口+女を書いて両方に骨をつけると髑髏どくろ。 しょくる属鏤は呉王夫差が伍子胥に死を賜うために与えた剣。妓楼で遊びたい。蜀漢は三国志の国。
正解:③
解説:林+缶+ワ+米+コ(90度回転)+ヒ+ノノノ=鬱。名作ですね。
正解:①
解説:ム+矢、3つのく+夕それぞれに手(てへん扌)をつけて挨拶。挨拶は無闇く夕なとも。
正解:蒟蒻
解説:草(くさかんむり)の下に立句弱で蒟蒻こんにゃく。揣摩しまは事情をおしはかること、あて推量。皓歯こうしは白い歯っていいな。庭訓ていきんは家庭でのしつけや教え。
正解:④
解説:2貝の女が木にかかる
正解:③
解説:糸し、糸しと言う心 恋だねぇ
正解:壽
解説:士のフエ一吋。士+フ+エ+一+吋=壽 ことぶき いのちながし
正解:夢
解説:夢の部首は「夕」。
正解:武
解説:武の部首は「止」となる。
正解:③
解説:準の部首は「さんずい」
正解:③
解説:哀の部首は「口」
正解:③
解説:煩の部首は「火へん」
正解:③
解説:暴の部首は「日」
正解:②
解説:豚の部首は「豕」
正解:④
解説:麻の部首は「麻」
正解:④
解説:勲の部首は「力」
正解:①
解説:呉の部首は「口」