Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.17153]
  【歴史】鎌倉時代検定 より  めざせ鎌倉時代マスター!
問題 東大寺南大門に安置されている「金剛力士像」を作ったのは誰?
  1. 最澄
  2. 空海
  3. 運慶/快慶
  4. 鞍作止利
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 1999人中
正解数 1619人
正解率 80.99%正解率
作成者 anecan (ID:2233)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①年貢の徴収・納入
②殺人犯の逮捕
③戦の仲立ち
④地価の設定
解答を表示する

正解:②

①承久の乱/応仁の乱
②鞍作止利
③文永の役/応仁の役
④文永の役/弘安の役
解答を表示する

正解:④

解説:『元寇』とは文永の役(1274年)と弘安の役(1281年)の事。どちらとも暴風雨に助けられて幕府は撃退する。

①大宝律令
②永仁の徳政令
③王政復古の大号令
④弘安の役/応仁の役
解答を表示する

正解:②

解説:『永仁の徳政令』は結局、効果がなかった。

①吉田兼好
②藤原定家
③北条泰時
④後醍醐天皇
解答を表示する

正解:①

①足利尊氏
②五か条の御誓文
③後醍醐天皇
④白河上皇
解答を表示する

正解:後鳥羽上皇

解説:しかし失敗してしまう。

①後鳥羽上皇
②摂関制度
③恩奉制度
④謙譲制度
解答を表示する

正解:封建制度

①封建制度
②源氏物語
③伊勢物語
④枕草子
解答を表示する

正解:平家物語

①源頼朝
②北条泰時
③後醍醐天皇
④北条時宗
解答を表示する

正解:③

①元寇
②徳政令
③御成敗式目
④建武の親政
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、徳川家康検定より、出題しております。
説明:戦国武将・徳川家康に関する出題です。みなさんの挑戦をお待ちしています!
①竹千代
②平家物語
③吉法師
④松千代
解答を表示する

正解:①

①鶴岡八幡宮
②泉岳寺
③日光東照宮
④明治神宮
解答を表示する

正解:③

①鶴千代
②恐れをなして逃げ帰った愚かな自分を絵に残した
③信玄に塩や食料を送った
④恐れのあまり穴の中で3日間生活した
解答を表示する

正解:②

解説:三方ヶ原の戦い(みかたがはらのたたかい)で、武田信玄に完敗した家康は浜松城へ逃げ帰りました。その途中に馬に乗りながら、おもらしをしたと言われています。この惨敗を忘れないように、恐れをなして逃げ帰った愚かな自分を絵師に絵を描かせて残しました。ちなみに「しかみ像」と呼ばれています。

①自分の城に火を放って全焼させた
②岐阜県
③滋賀県
④愛知県
解答を表示する

正解:②

①徳川光圀
②静岡県
③徳川家光
④松平広忠
解答を表示する

正解:④

①今川義元
②奈良県奈良市
③大阪府堺市
④兵庫県姫路市
解答を表示する

正解:③

①おんだいのかた
②おだいのかた
③ほうだいのかた
④京都府京都市
解答を表示する

正解:②

①北条家
②織田家
③今川家
④武田家
解答を表示する

正解:③

解説:家康は6歳の時に今川家に人質として出されます。1560年5月、今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に敗れると家康は人質生活を終えて三河の岡崎城に帰ることができました。家康が19歳の時のことです。

①松平信康
②徳川秀康
③徳川元康
④松平元信
解答を表示する

正解:④

①おいちのかた
②武田信玄
③北条氏直
④明智光秀
解答を表示する

正解:③

①武田信玄
②豊臣秀頼
③忍者
④服部半蔵のてしたの者
解答を表示する

正解:④

①三河の一向一揆
②今川氏
③岡崎の一向一揆
④加賀の一向一揆
解答を表示する

正解:①

①徳川秀忠
②山崎の一向一揆
③徳川秀康
④松平元康
解答を表示する

正解:徳川信康