Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.20102]
  誤字訂正検定 より  どの文字が誤字かな? 早速チャレンジを!!
問題 せっしょう   正しいのは?
  1. 析衝
  2. 折衝
  3. 折衡
  4. 析衡
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 239人中
正解数 172人
正解率 71.97%正解率
作成者 ドテチン? (ID:16729)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①析衡
②嶄次
③漸次
④漸蒔
解答を表示する

正解:③

①簡桀
②間潔
③簡潔
④澗潔
解答を表示する

正解:③

①倹約
②剣約
③漸時
④儉約
解答を表示する

正解:①

①詐疑
②詐擬
③詐欺
④検約
解答を表示する

正解:③

①陪嘗
②賠賞
③賠償
④陪償
解答を表示する

正解:③

①隠建
②穏健
③詐魏
④穏建
解答を表示する

正解:②

①感慨
②憾慨
③歓慨
④感既
解答を表示する

正解:①

①隠健
②貫徹
③貫撤
④完撤
解答を表示する

正解:②

①完碧
②完璧
③換徹
④完癖
解答を表示する

正解:②

①管理
②完壁
③官衷
④監吏
解答を表示する

正解:官吏

①若腦
②苦悩
③苦腦
④官吏
解答を表示する

正解:②

①栽倍
②若悩
③裁陪
④裁培
解答を表示する

正解:栽培

①栽培
②散満
③散慢
④惨曼
解答を表示する

正解:散漫

①散漫
②浸氷
③深水
④浸水
解答を表示する

正解:④

①成蹟
②成責
③成績
④成積
解答を表示する

正解:③

①辿回
②疋回
③進水
④旋回
解答を表示する

正解:④

①楕落
②墜落
③駄落
④潜回
解答を表示する

正解:堕落

①撤回
②徹迴
③堕落
④轍廻
解答を表示する

正解:①

①賓欲
②貧欲
③貪欲
④徹回
解答を表示する

正解:③

①複制
②復製
③貪慾
④覆制
解答を表示する

正解:複製

①雰囲気
②紛囲気
③複製
④粉囲汽
解答を表示する

正解:①

①憤火
②墳火
③墳炎
④噴火
解答を表示する

正解:④

①分折
②紛折
③分析
④扮析
解答を表示する

正解:③

①編喰
②扮囲氣
③遍食
④偏食
解答を表示する

正解:④

①変喰
②坊害
③妨害
④防害
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、同音異字漢字より、出題しております。
説明:てなわけで、読み方が同じだけど漢字が違うってやつです問題と同じ読みを選んでくださいね
①紡害
②斉衡
③炭鉱
④最強
解答を表示する

正解:②

解説:炭鉱は「たんこう」 西京・最強は「さいきょう」 斉衡・再興は「さいこう」です

①出頭
②竹筒
③水藤
④西京
解答を表示する

正解:③

解説:出頭は「出頭」 水耕は「すいこう」 竹筒は「たけづつ」 水藤・水筒は「すいとう」です

①偉人
②委細
③遺児
④意思
解答を表示する

正解:③

解説:意思は「いし」 偉人は「いじん」 委細は「いさい」 遺児・維持は「いじ」です

①水耕
②深甚
③神事
④瞋恚
解答を表示する

正解:④

解説:神居は「かみい」 深甚は「しんじん」 神事は「しんじ」 瞋恚・神威は「しんい」です

①神居
②体
③詔
④節
解答を表示する

正解:④

解説:文は「ぶん」 体は「からだ」 詔は「みことのり」 操・節は「みさお」です

①短絡
②陥没
③文
④陥落
解答を表示する

正解:④

解説:陥没は「かんぼつ」 乾燥は「かんそう」 短絡は「たんらく」 陥落・乾酪は「かんらく」

①邂逅
②誡等
③開基
④乾燥
解答を表示する

正解:②

解説:邂逅は「かいこう」 開基は「かいき」 嘉応は「かおう」 櫂等・誡等は「かいとう」 です

①鬼才
②后
③嘉応
④軌跡
解答を表示する

正解:④

解説:気勢は「きせい」 鬼才は「きさい」 后は「きさき」 鬼籍・鬼籍は「きせき」です

①高貴
②気勢
③藤家
④鴇
解答を表示する

正解:党紀

解説:鴇は「とき」 藤家は「とうけ」 高貴は「こうき」 騰貴・党紀は「とうき」です

①高利
②党紀
③拘禁
④小粋
解答を表示する

正解:興起

解説:拘禁は「こうきん」 高利は「こうり」 小粋は「こいき」 興起・鋼機は「こうき」です

①大桐
②楼閣
③興起
④台頭
解答を表示する

正解:体格

解説:楼閣は「ろうかく」 台頭は「たいとう」 大桐は「だいどう」 体格・台閣は「たいかく」です

 哲史
①体格
②哲治
③哲司
④里居
解答を表示する

正解:敏

解説:哲司は「てつじ」 哲治は「てつはる」 里居は「さとい」 敏・哲史は「さとし」です

①転訛
②天賦
③敏
④補填
解答を表示する

正解:填補

解説:補填は「ほてん」 天賦は「てんぷ」 転訛は「てんか」 填補・店舗は「てんぽ」です

①解顧
②会顧
③快顧
④回顧
解答を表示する

正解:④

①観照
②鑑照
③填補
④歓照
解答を表示する

正解:①

①機運
②希運
③起運
④奇運
解答を表示する

正解:①

①吸明
②窮明
③糾明
④寒照
解答を表示する

正解:③

①求明
②訣采
③決栽
④決裁
解答を表示する

正解:④

①修州
②収拾
③終拾
④週繍
解答を表示する

正解:②

①衆知
②衆智
③收恥
④摺地
解答を表示する

正解:①