Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.21373]
  「海」で始まる言葉クイズ より  「海」で始まる言葉の読み方を答えて下さい
問題 漢字「海星」は、何と読むでしょうか。次の中から選んでください。
  1. もずく
  2. うみほたる
  3. ひとで
  4. くらげ
   
制限時間 : 無制限
難易度 初級
出題数 321人中
正解数 301人
正解率 93.77%正解率
作成者 漢字大好き (ID:17313)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①しろくま
②あしか
③らっこ
④あざらし
解答を表示する

正解:④

①あざらし
②なまこ
③あしか
④たつのおとしご
解答を表示する

正解:③

①いるか
②ほたてがい
③うみほたる
④あま
解答を表示する

正解:④

①たつのおとしご
②ゆうじょ
③かめ
④あま
解答を表示する

正解:④

解説:海人(あま)は、海で魚・貝を獲ったり、または藻塩(もしお)を焼く方たちのことです。 ちなみに沖縄の言葉で「うみんちゅ」と読みます。漁師などの海に関わる人を指す言葉です。

①いるか
②セイウチ
③ふぐ
④らっこ
解答を表示する

正解:①

①ビーバー
②えび
③かに
④たつのおとしご
解答を表示する

正解:②

①ほたてがい
②ハネムーン
③くらげ
④ひとで
解答を表示する

正解:③

①えび
②なまこ
③えび
④ハムスター
解答を表示する

正解:②

①さんごしょう
②ビーバー
③みる
④のり
解答を表示する

正解:④

①かいそう
②うみへび
③あなご
④えび
解答を表示する

正解:③

①のり
②えい
③さんごしょう
④みる
解答を表示する

正解:④

①わかめ
②あさり
③さざえ
④ほたてがい
解答を表示する

正解:④

①ハワイ
②しじみ
③メキシコ
④キューバ
解答を表示する

正解:ハイチ

①しろくま
②オットセイ
③ラッコ
④ハイチ
解答を表示する

正解:③

解説:「海猟」「獺虎」等いろんな書き方があります

①うみのみち
②はいじ
③うなじ
④かば
解答を表示する

正解:③

①かいじん
②あまのかみ
③かいじ
④うながみ
解答を表示する

正解:わたつみ

①ふのり
②わたつみ
③つぶ
④ほや
解答を表示する

正解:④

①おっとせい
②あしか
③せいうち
④たこ
解答を表示する

正解:③

①いぎす
②とど
③ほや
④ひとで
解答を表示する

正解:うに

①はいどう
②うに
③なまこ
④うに
解答を表示する

正解:②

①ピラルク
②ふなむし
③おっとせい
④シーラカンス
解答を表示する

正解:たつのおとしご

解説:かいば・セイウチ・トド 等の読み方も有ります。

①たつのおとしご
②しけ
③つなみ
④たいふう
解答を表示する

正解:③

解説:かいしょう とも読みます。

①ニーナ
②つぶ
③あらし
④さざえ
解答を表示する

正解:②

①め
②ひじき
③こんぶ
④あおも
解答を表示する

正解:①

①ふなむし
②あわび
③いりこ
④あじ
解答を表示する

正解:③

解説:なまこ とも読みます。

①たこのまくら
②つきひがい
③いぎす
④にんじん
解答を表示する

正解:③

解説:おごのり・うご  とも読みます。

①つばき
②ふのり
③あけび
④ざくろ
解答を表示する

正解:①

①うみぶどう
②あまぐさ
③みるめ
④このわた
解答を表示する

正解:まくり

解説:かいじんそう・かいにんそう  とも読みます。

①まくり
②ふのり
③からすみ
④このわた
解答を表示する

正解:④

①はいとうか
②キャビア
③とべら
④うみゆし
解答を表示する

正解:③

①うみほおずき
②ほんだわら
③かにくさ
④くろめ
解答を表示する

正解:①

①とべら
②つばき
③かにくさ
④さきん
解答を表示する

正解:③

解説:かいきんしゃ・ツルシノブ  とも読みます。

①セイウチ
②オットセイ
③ほしこ
④ビーバー
解答を表示する

正解:④

解説:うみだぬき とも読みますが( ^ω^)・・・

①もずく
②みる
③うみたけ
④みるめ
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、同音異字漢字より、出題しております。
説明:てなわけで、読み方が同じだけど漢字が違うってやつです問題と同じ読みを選んでくださいね
①斉衡
②西京
③炭鉱
④最強
解答を表示する

正解:①

解説:炭鉱は「たんこう」 西京・最強は「さいきょう」 斉衡・再興は「さいこう」です

①竹筒
②出頭
③トド
④水藤
解答を表示する

正解:④

解説:出頭は「出頭」 水耕は「すいこう」 竹筒は「たけづつ」 水藤・水筒は「すいとう」です

①偉人
②意思
③委細
④水耕
解答を表示する

正解:遺児

解説:意思は「いし」 偉人は「いじん」 委細は「いさい」 遺児・維持は「いじ」です

①遺児
②神居
③深甚
④神事
解答を表示する

正解:瞋恚

解説:神居は「かみい」 深甚は「しんじん」 神事は「しんじ」 瞋恚・神威は「しんい」です

①体
②瞋恚
③文
④詔
解答を表示する

正解:節

解説:文は「ぶん」 体は「からだ」 詔は「みことのり」 操・節は「みさお」です

①乾燥
②陥没
③短絡
④節
解答を表示する

正解:陥落

解説:陥没は「かんぼつ」 乾燥は「かんそう」 短絡は「たんらく」 陥落・乾酪は「かんらく」

①陥落
②邂逅
③誡等
④嘉応
解答を表示する

正解:③

解説:邂逅は「かいこう」 開基は「かいき」 嘉応は「かおう」 櫂等・誡等は「かいとう」 です

①気勢
②鬼才
③開基
④后
解答を表示する

正解:軌跡

解説:気勢は「きせい」 鬼才は「きさい」 后は「きさき」 鬼籍・鬼籍は「きせき」です

①鴇
②党紀
③藤家
④高貴
解答を表示する

正解:②

解説:鴇は「とき」 藤家は「とうけ」 高貴は「こうき」 騰貴・党紀は「とうき」です

①拘禁
②興起
③小粋
④軌跡
解答を表示する

正解:②

解説:拘禁は「こうきん」 高利は「こうり」 小粋は「こいき」 興起・鋼機は「こうき」です

①台頭
②大桐
③楼閣
④高利
解答を表示する

正解:体格

解説:楼閣は「ろうかく」 台頭は「たいとう」 大桐は「だいどう」 体格・台閣は「たいかく」です

 哲史
①体格
②哲司
③敏
④里居
解答を表示する

正解:③

解説:哲司は「てつじ」 哲治は「てつはる」 里居は「さとい」 敏・哲史は「さとし」です

①補填
②転訛
③填補
④天賦
解答を表示する

正解:③

解説:補填は「ほてん」 天賦は「てんぷ」 転訛は「てんか」 填補・店舗は「てんぽ」です

①回顧
②哲治
③会顧
④解顧
解答を表示する

正解:①

①観照
②寒照
③鑑照
④快顧
解答を表示する

正解:①

①歓照
②機運
③希運
④起運
解答を表示する

正解:②

①糾明
②奇運
③窮明
④吸明
解答を表示する

正解:①

①決栽
②決裁
③訣采
④求明
解答を表示する

正解:②

①潔蔡
②修州
③週繍
④終拾
解答を表示する

正解:収拾

①衆智
②衆知
③摺地
④收恥
解答を表示する

正解:②