Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.334]
  四字熟語検定 より  四字熟語って知っているようで意外とわからないものですよね。この検定にチャレンジして、ぜひ勉強してください!問題も大募集です。
問題 「金科玉条(きんかぎょくじょう)」の意味はどれでしょう?
  1. 大事な所の守りがしっかりしていて堅固なこと
  2. 一番に守らなければならない最も大切な法律・規則
  3. 勉強をしっかりすれば、偉くなること
  4. どんなに働いても、お金の使い方を知らないと貧乏であること
   
制限時間 : 無制限
難易度 中級
出題数 3417人中
正解数 2225人
正解率 65.12%正解率
作成者 ヌネ輔 (ID:132)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①泰然自若
②勉強をしっかりすれば、偉くなること
③支離滅裂
④暗中模索
解答を表示する

正解:①

①男女の深い契りのたとえ。
②さまざまに変化すること。
③巧みに人を陥れる謀略。
④転げまわるほど苦しむこと。
解答を表示する

正解:①

①危機一髪
②危機一発
③危気一八
④危機一初
解答を表示する

正解:①

①ほんのわずかな期間や時間のこと
②大胆不敵
③朝から夕方までのんびり過ごすこと
④早起きをして夕方に寝ること
解答を表示する

正解:①

①物事の裏表を知り抜いて悪賢いこと(したたか物)
②食事をしっかりと食べること
③海や山には数え切れない生き物がいること
④どこまでもどこまでも続く長い道のり
解答を表示する

正解:①

①岡目五目
②岡目一目
③岡目七目
④岡目八目
解答を表示する

正解:④

①目的達成のために苦労を重ねること
②物音がひとつもない静かな状態
③自然の食べ物が豊富で食に困らないこと
④夜がゆっくりと明けること
解答を表示する

正解:自然の美しい景色や風物

①誰よりも自分だけが偉いとうぬぼれること(ひとりよがり)
②親不孝をすること
③自然の美しい景色や風物
④お金や地位が欲しくてたまらないこと
解答を表示する

正解:①

解説:「唯我独尊」(ゆいがどくそん)には、ひとりよがりという意味もありますが、お釈迦様が言った言葉で、(天上天下)唯我独尊の意味は、「人はそれぞれその人にとってかけがいのない尊い存在であり、お互いがお互いを大切にしよう」という意味もあります。

①話し合っても仕方がないこと
②つまらないことでケンカになること
③お金を使い果たし、反省すること
④自分に主義や主張がなく、むやみに他人の意見に同調すること
解答を表示する

正解:④

①心も体も元気がなくなること
②不幸や災いが自分に来ると思い、ビクビクすること
③他人の意見を気にかけず、聞き流すこと
④学識や才能が豊かなこと
解答を表示する

正解:③

①白い砂浜と青々とした松原(美しい海岸の景色)
②いくら考えても先が見えないこと
③日々をだらしなく生きること
④心が純粋で汚れていないこと
解答を表示する

正解:①

①愛する人からの便りをひたすら待つこと
②五里武中
③五里無中
④五里霧中
解答を表示する

正解:④

①無我霧仲
②五里夢中
③無我夢中
④無我武中
解答を表示する

正解:③

①西
②過
③封
④風
解答を表示する

正解:④

①暴
②謀
③防
④傍
解答を表示する

正解:④

①欠伸
②切歯
③無我無中
④苦闘
解答を表示する

正解:阿鼻

①百鬼夜行
②八面六臂
③生殺与奪
④唯唯諾諾
解答を表示する

正解:①

①歌
②孤
③荷
④阿鼻
解答を表示する

正解:①

①頭がまわらず、何も考えられないこと
②寡
③出された料理がまずいこと
④邪念がなく、静かな落ち着いた心境のこと
解答を表示する

正解:味わいがなく、面白みのないこと

①絶望状態のこと
②自分の成果を台無しにすること
③味わいがなく、面白みのないこと
④自分に都合よくなるようにすること
解答を表示する

正解:④

①一生懸命我慢して心を動かさないこと
②場面や状況に応じて適当な処置をすること
③過去にも未来にも例がないと思われること
④運命をかけてのるかそるかの大勝負をすること
解答を表示する

正解:④

①来
②雷
③刳
④相手を欺くような策略のこと
解答を表示する

正解:①

①玉石
②頼
③宝石
④石金
解答を表示する

正解:①

①真珠
②響
③鏡
④狂
解答を表示する

正解:③

①従
②勝
③掌
④境
解答を表示する

正解:①

①友情が壊れてしまうこと
②商
③心に何のわだかまりもなく平穏な状態のこと
④真実を話してすっきりすること
解答を表示する

正解:③

①互越同船
②うそをつき、他人からの信用を失うこと
③呉越同舟
④呉協堂船
解答を表示する

正解:③

①互越同舟
②切腹すること
③死ぬほどお腹が痛いこと
④倒れるほどお腹いっぱい食べること
解答を表示する

正解:転げまわるほど大笑いすること

①目
②望
③京
④眼
解答を表示する

正解:②

①晩
②夜
③転げまわるほど大笑いすること
④暮
解答を表示する

正解:④

①夕
②髪
③奮
④初
解答を表示する

正解:発

①心
②抜
③動
④発
解答を表示する

正解:②

①捲土重来(けんどちょうらい)
②勇往邁進(ゆうおうまいしん)
③明鏡止水(めいきょうしすい)
④英明果敢(えいめいかかん)
解答を表示する

正解:①

①かんにんたいど(心が広くて慈悲深く、度量が大きいこと)
②かんにんたいど(僧が坐した姿をあらわすもの)
③かんじんたいど(心が広くて慈悲深く、度量が大きいこと)
④罰
解答を表示する

正解:③

①内柔外剛
②内剛外柔
③内外柔剛
④外柔内剛
解答を表示する

正解:④

①ほとんど信じてること。
②半分は信じているけれど、半分は疑っていること。
③嫌われること。
④ほとんど疑ってること。
解答を表示する

正解:②

解説:半信というものは半分信じていることで半疑というのは半分疑ってることです。その二つの言葉と意味を   合わせたら「半信半疑」という言葉になります。

①瞳
②青
③晴
④睛
解答を表示する

正解:④

解説:【睛】(セイ・ひとみ)が正解です。  メジャーな四字熟語ではありますが、書けと言われれば意外と難しいですね。(漢字検定1級配当)

①前人未踏
②豪放磊落
③かんじんたいど(僧が坐した姿をあらわすもの)
④大胆不敵
解答を表示する

正解:①

解説:「破天荒」は「誰も成し遂げた事のない物事を成し遂げる事」という意味です。

①すぐれた才能と美しい容姿の両方をもっていること
②大きな器は完成するまでに時間がかかること
③すぐれた頭脳で余裕のあること
④自由奔放
解答を表示する

正解:①

①抱
②惨
③とてもカッコイイということ
④飛
解答を表示する

正解:泡

①再
②拶
③泡
④索
解答を表示する

正解:④

①人や家などが栄えたり衰えたりすること。
②札
③物事の最も大切なところ。物事を完成するための最後の仕上げ
④いちばん栄えている時期。
解答を表示する

正解:①

①飾り気がなく、まじめで、心身ともに健康であること。
②捜
③模
④索
解答を表示する

正解:③

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、魚へん漢字検定より、出題しております。
説明:漢字クイズ!魚へんの漢字問題を出題します。みなさんはどれだけ答えられるでしょう!
①検
②たい
③あゆ
④いわし
解答を表示する

正解:③

①うなぎ
②あじ
③さば
④きす
解答を表示する

正解:②

①かじか
②きす
③たい
④うなぎ
解答を表示する

正解:あわび

①あわび
②あわび
③いわし
④かつお
解答を表示する

正解:①

①かじか
②うなぎ
③かれい
④いわし
解答を表示する

正解:④

①うなぎ
②きす
③えら
④えら
解答を表示する

正解:①

①かつお
②かじか
③くじら
④かれい
解答を表示する

正解:えら

①かじか
②きす
③かつお
④こい
解答を表示する

正解:①

①まぐろ
②えら
③かつお
④くじら
解答を表示する

正解:③

①かれい
②かれい
③きす
④ひらめ
解答を表示する

正解:①

①くじら
②さけ
③きす
④こい
解答を表示する

正解:③

①こち
②こい
③くじら
④このしろ
解答を表示する

正解:③

①こち
②こい
③さめ
④さば
解答を表示する

正解:②

①さわら
②さば
③こち
④さけ
解答を表示する

正解:③

①しゃち
②さけ
③さめ
④このしろ
解答を表示する

正解:④

①すずき
②さば
③さけ
④このしろ
解答を表示する

正解:③

①たい
②しゃち
③さば
④さわら
解答を表示する

正解:③

①すずき
②さめ
③さわら
④たら
解答を表示する

正解:②

①たい
②さわら
③しゃち
④どじょう
解答を表示する

正解:②

①すずき
②さめ
③しゃち
④たら
解答を表示する

正解:③