Quizoo くいずー

 一問一答クイズ [No.1360]
  ころもへん漢字 より  漢字クイズ!ころもへんの漢字問題を出題します。みなさんはどれだけ答えられるでしょう!
問題 「料理のコンセプトは、(わようせっちゅう)を選んだ」()の中の正しい漢字はどれでしょうか?
  1. 和洋折装
  2. 和洋折褒
  3. 和洋折衷
  4. 和洋折袁
   
制限時間 : 無制限 ノーヒントだよ!
難易度 初級
出題数 619人中
正解数 558人
正解率 90.15%正解率
作成者 たかだくん (ID:148)
最高連続正解数  0 問
現在の連続記録  0 問 ※ユーザーの方は記録が更新されます
一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
予習・復習
登録タグ登録タグ
関連するクイズ・検定関連するクイズ・検定
その他のクイズ・検定その他のクイズ・検定
クイズ・検定一覧
○×マルバツクイズ一覧
トップページ
 予習・復習/一問一答クイズ
出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。
こちらで学習をして、このクイズ・検定の合格を目指しましょう!
①けさ
②かさ
③いしょう
④和洋折褒
解答を表示する

正解:①

①がいしょういっしょく
②はおり
③がいしゅういっしょく
④がいそでいっしょく
解答を表示する

正解:③

解説:鎧袖一触(がいしゅういっしょく)とは、相手をたやすく打ち負かしてしまうたとえです。

①そで
②はた
③ひも
④えり
解答を表示する

正解:①

①がいふでいっしょく
②そで
③すそ
④より
解答を表示する

正解:③

①はかま
②げた
③おび
④たび
解答を表示する

正解:①

①すだれ
②すあわせ
③すそ
④えり
解答を表示する

正解:②

解説:素袷(すあわせ)とは、肌着を着ないで、そのまま袷(あわせ)を着ること。ちなみに袷(あわせ)とは、裏地をつけて仕立てた着物のこと。

①けっしょく
②すひろい
③げんしょく
④かっしょく
解答を表示する

正解:④

①褪る
②はだいろ
③焦る
④焦せる
解答を表示する

正解:褪せる

①襟う
②衰う
③褸う
④補う
解答を表示する

正解:④

①うなじ
②褪せる
③えり
④ほつれ
解答を表示する

正解:③

①たもと
②裁く
③砂漠
④裂く
解答を表示する

正解:②

①矮小
②意匠
③衣装
④襲く
解答を表示する

正解:③

解説:「馬子[まご]にも(いしょう)」とは、つまらぬ者でも外形を飾るとりっぱに見えることのたとえです。

①ぎゃっこう
②異称
③ぎゃくしゅう
④ぎゃくしゅ
解答を表示する

正解:③

①いちょう
②こぶし
③ぎゃくじょう
④たすき
解答を表示する

正解:④

①えり
②かえで
③ふすま
④まぶた
解答を表示する

正解:③

①すそ
②ぼたん
③えり
④ぼたん
解答を表示する

正解:③

①そで
②ふくざつ
③なんざつ
④はんざつ
解答を表示する

正解:②

①足袋
②足袴
③足衷
④なんかい
解答を表示する

正解:①

①ほじゅう
②おぎなう
③ほしん
④ほてん
解答を表示する

正解:④

①とんしょく
②かっしょく
③足衣
④ねしょく
解答を表示する

正解:たいしょく

①たいしょく
②たすき
③しとね
④ふすま
解答を表示する

正解:②

①のりひ
②ふんどし
③ほうひ
④はっぴ
解答を表示する

正解:④

①きじゅばん
②きじゅはん
③はだじゅばん
④ほうかぶり
解答を表示する

正解:③

①めりやす
②きぐるみ
③はだじゅはん
④しゃつ
解答を表示する

正解:④

一問一答クイズ一覧
このクイズ・検定に挑戦!
 その他・関連するクイズ
このクイズ・検定や問題に関連するクイズを出題しております。出題文をクリックするとクイズにチャレンジできます。
すぐに答えを見たい場合は「解答を表示する」をクリックしてください。

以下のクイズは、小学生で習う漢字で難読漢字!より、出題しております。
説明:名前の通り、小学生で習う漢字で難読漢字を作ってみました
①万
②きい
③千
④十
解答を表示する

正解:百

解説:「むかで」は「百足」と書きます。

①茶山花
②山花茶
③百
④山茶花
解答を表示する

正解:④

解説:「さざんか」は「山茶花」と書きます。

①花無果
②無果花
③無花果
④茶花山
解答を表示する

正解:③

解説:「いちじく」は「無花果」と書きます。

①雪菜花
②菜雪花
③雪花菜
④花雪菜
解答を表示する

正解:③

解説:「おから」は「雪花菜」と書きます。

①花果無
②六
③四
④七
解答を表示する

正解:②

①十
②千
③百
④五
解答を表示する

正解:③

解説:「さるすべり」は「百日紅」と書きます。

①山子案
②案山子
③子山案
④山案子
解答を表示する

正解:②

解説:「かかし」は「案山子」と書きます。

①頭菜筆
②菜筆頭
③頭筆菜
④万
解答を表示する

正解:筆頭菜

解説:「つくし」は「筆頭菜」と書きます。

①孫公樹
②孫樹公
③公孫樹
④公樹孫
解答を表示する

正解:③

解説:「いちょう」は「公孫樹」と書きます。

①告子天
②天告子
③子告天
④筆頭菜
解答を表示する

正解:告天子

解説:「ひばり」は「告天子」と書きます。

①きつつき
②告天子
③とんび
④はやぶさ
解答を表示する

正解:もず

①あさがお
②ききょう
③ひまわり
④あざみ
解答を表示する

正解:③

①はちどり
②しじゅうから
③じゅうしまつ
④もず
解答を表示する

正解:③

①すかんく
②としまい
③しまりす
④まむし
解答を表示する

正解:もぐら

①さつきあめ
②あじさい
③はるさめ
④さみだれ
解答を表示する

正解:④

①てっぽうゆり
②じょろうばな
③もぐら
④おみなえし
解答を表示する

正解:④

 秋桜
①ぱんじー
②そめいよしの
③こすもす
④ひがんばな
解答を表示する

正解:③

①だし
②やまぼこ
③さんしゃ
④やまぐるま
解答を表示する

正解:①

①ゆきがくれ
②せっちん
③ゆいん
④せつおん
解答を表示する

正解:②

①あきざくら
②かっぱ
③あいばね
④ごうう
解答を表示する

正解:②